LINEスタンプ 宛メとは?

将来の可能性って、私に必要のあるもの?結局どの選択をしたって、捨てないといけない気がするの。

カテゴリ

将来の可能性。

若い人が持ってる、かけがえのないもの。
素敵なもの、らしい。

だけど…

それ、私に必要あるのかな?

将来の可能性なんて、私じゃ無駄にすることしかできないよ。

別の人にあげたほうが、ずっといい。
私にはもう、将来道を切り開くような体力は残ってないもん。






頭脳。

私が持っている唯一の才能らしきもの。
唯一羨ましがられるもの。
私の個性。
苦しいことも多くて、こんな頭脳持たなきゃよかったって思うことばかり。
だけど、確かにこの能力のおかげで私は自分の価値を信じることができた。

よく、この能力を使えって言われる。
私には将来の可能性がたくさんあるって言われる。
将来を期待される。

だけど、能力があっても、使い方が分からない。
結局、何もできないの。
期待なんてしないでよ。

それでも期待に応えようとして頑張った結果が今の私。

ほら、やっぱりだめだったでしょ。
こんなにぼろぼろで、何もできなくなって。
ほんの少しの努力さえできないクズなんだよ。
これが、本来の私の姿。

もう、疲れちゃった。





薬が、もしかしたら脳にダメージを与えてるかもしれないって、ある人に言われた。

先生は、そんな事例見たことないって言ってた。

だけど、明らかにおかしい。
目に見えて知能が落ちてる。
日常生活から垣間見えた違和感が、隠せなくなってきてる。

事務処理が遅い。
受け答えもカタコト。
理解に時間がかかる上、記憶もできない。

母には、早く薬を辞めようって急かされた。
私の能力が失われるのが怖いみたい。

私も怖い。
だって、私の唯一の個性。
これがなくなってしまったら、私はどうやって自分の価値を信じたらいい?


だけど、薬を辞めたら、またあの頃に逆戻り。

もしかしたら次は本当に自殺に成功するかもしれない。
いや、成功するまでやり続けるかも。

自分でも何するか分からない。
苦しくなったら、誰にも止められないもの。

それに、うつ病に進行するのも怖い。
再発しやすいから。
人生で何度もこんな思いを持たなきゃいけないなんて、考えただけでゾッとする。
将来の可能性云々の場合じゃない。



それで、ふと思った。

薬、減らしても減らさなくても結果は同じなんじゃない?
どちらにせよ、私に将来の可能性なんてない。
薬を減らして暗い人生を送るか、薬を飲んで頭脳を失うか。
私に未来なんてないんだよ。




あーあ。

変に期待に応えようなんて思わなきゃよかった。
身を削って努力するなんて、ばかだった。
そんな大層なこと、私なんかにできるわけないじゃん。
最初から身の程をわきまえておけば、将来の可能性とやらも失わずに済んだのに。
周りにチヤホヤされて思い上がっちゃってさ、馬鹿みたい。
自分の能力を一番疑ってたのは、自分自身なのに。
どうして止めなかったの?

馬鹿だ。
全部、馬鹿だ。



こんな私、いらない。








ほんとに、久しぶりに書く気がする。
最近は落ち着いてたんだけどな。
また書くことになるとは思わなかった。








死にたい

218661通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ぱんの耳
(小瓶主)

私にお返事してくれるななしさんは、同じ人なのかな…?
すごく優しいお返事をくれる人。
私、今までたくさん助けられてきたの。

お返事してくれた全てのななしさんに、ありがとうって伝えたい。

ななしさん

人が羨むような高い知能。
それは確かに最高の宝物なんですが、その一方、扱いに苦労する重い荷物になったりもするんですよね。

周りの人たちのハイレベルな期待。
それに応えてきたし、これからも応え続けなきゃっていう強い自負とプレッシャー。
負けられない、失敗したくないというプライド。
そして知能の低減に対する底知れぬ不安と恐怖。

資産と負債、天国と地獄は紙一重で…。


ところで、知能って何なんでしょうね?

学校の勉強で好成績を取ること。
事務処理の速さ。
受け答えの速さや正確さ。
理解の速さや高い記憶力。
確かに、それらは知能のわかりやすい指標でしょう。

じゃあ、自分の置かれた状況や自分の心をじっくり観察し、伝わりやすい文章にまとめることは?
すぐに答えが見つからなくても、文章がまとまらなくても、何とか見つけよう、まとめようとすることは?
自分で考えてもわからない時、誰かにヒントや助言を求めることは?
辛いことをちゃんと辛いって言えることは?

立派な知能、立派な能力、そして比べようのない魅力なんですよ、そういうのも。
むしろ、そういうものこそ。
「知能=高い成績や学歴、社会的地位、一人で何でもできること」みたいな先入観があると、うっかり見落としてしまいがちなんですけどね。

私もかつて県内トップの進学校に通っていたんですけど、ぱんさんみたいに自分を省察し、文章にまとめる力は全くありませんでした。
匿名かつ誹謗中傷の恐れが無いとはいえ、こうした場所に深い傷口のような文章を公開する勇気も。
そして誰かの悩みや苦しみに寄り添える優しさも、全く無かったんです。

以前の小瓶で、本を読むのが苦手って書かれていましたよね。
多くの人は本から知識を吸収したり、自分をまなざし、語るための文体を学んだりするものです。
それならば、ぱんさんの文章の構成力や表現力は、一体何に由来するのでしょう?
それがすごく謎なんですよね…。

将来の可能性や周囲からの期待は一旦脇に置いて、ぱんさんは「今」も知能を無自覚に発揮し、ご自身も周囲も想定外のことを成し遂げているんです。
誰かの頭脳に刺激を与え、思索を促し、この世界に数多の言葉を湧き出させている。
それだけは忘れないで欲しいなあと思います。

蒼月

パンへ 

久しぶりに、パンの「死にたい」を見て心配してる。将来の可能性か。多分、そんなに美化した可能性を考えなくてもいいと思うよ。選択肢みたいなものかな。理系に進むのか文系に進むのかみたいな感じ。そもそも、疲れてる時に将来へ期待を寄せるなんて難しいしね。

それと、確かに薬のせいでそういう症状が出るかもしれない。だけど、それって辞めなきゃいけないものでもないよ。パンは薬を使って元気になろうとしてる。その過程。副作用が気になるなら、お医者さんに相談してね。頭脳だけがパンの取り柄じゃないからね。

俺が言うと何様みたいだけど、パンには諦めてほしくないなって思う。焦らずゆっくりいこう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me