部活で私は話し合いの場でもあまり意見を言いません。
どうしても譲れないと思うことがあれば言うけど、基本はみんなの意見に従っています。
別に意見がないわけじゃないんです。
意見がない時もあるけど、ある時もあります。ただ意見を言って否定されるのが怖いんです。
今日も賛成か反対かで私は反対派だったので、その理由も言いました。
そしたらすぐに、「そんなのだめ」や「無駄」だと言われました。
周りは意見を言ってもいい、言って欲しいって言います。
でも、私は否定されるのが怖くて、今日のでもっと怖くなりました。
私は否定してもいいけど最初から否定するのではなく、一度「そう言う考えもあるよね」と受け入れてから、否定するならして欲しいんです。
誰か共感してくれる人
どうやったら、どう考えたら否定されるのが怖くなくなりますか。
よければ返事ください。
長文でわかりにくいところがあったらすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項