現在高校3年生で大学への進学が決まり、現在入学前課題を進めています。
入学前課題は高校までの数学や国語英語などを映像授業で解説し、そのあとテストを解いてそのテストを大学に提出するというものです。
自分1人で課題を進めているのですが、自分に完璧主義っぽいところがあり1つわからないと自分が嫌になりイライラして涙が出てきたりして余計に集中できなくなり、結局期限を超えることを繰り返しています。
元々先延ばし癖がありギリギリに課題を始めるので時間にも余裕がないこともイライラする原因にあると思います。
後で苦労することは分かっているのに先延ばしして頑張れない自分にも腹が立つし結局白紙に近いテストを提出することも腹が立ちます。
人は誰しも完璧じゃないし間違えることもあるのはわかっているけど間違える自分を許せないです。
80%を目指すという考え方がいいと前どこかで耳にしましたが、それもできず、長年悩んでいます。
完璧主義を少しでも軽くする方法と、先延ばししなくなる方法、おすすめの勉強法などなんでもいいので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項