アラサー女性です。今の彼氏と結婚するか迷ってます。
付き合って2年になります。
彼氏とは、ただの偶然とは思えない程共通点が多く、初めて出会った時は心から運命の人だと思いました。
誕生日、血液型が同じ、出身地は離れているのに志望していた学校は近いなど…。
彼は、私をすごく大切にしてくれます。時間を割くのを惜しまず、愛情を言葉にして伝えてくれます。
それなのに、何故か私は彼と結婚するという将来が見えません。彼の言葉遣いや、マナーなど、少し違和感を覚える点が多いです。私が質問しても答えず、彼が何か面白い物を見つけたら、「ほら見て!」という感じで、こっちを聞かず、彼の伝えたいことを優先してくる感じです。私が嫌がってもスキンシップをとるなど、何だかんだ彼は自分の思いを優先しています。
そのような、小さな違和感が多いので、結婚しても上手くいかないのでは?と思います。
でも彼以上に私の事を好きになってくれる人に出会えないのでは?と思います。
アラサーだし、美人でないし、出会いもなかなかありません。
妥協して結婚しても、慣れてくるのでしょうか?それとも後悔するのでしょうか?
どんな些細なコメントでも、皆様のご意見が聞きたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今の時点で相手の嫌なところが見えているなら、結婚しない方がいいんじゃないかと思います。
結婚したらお互いに地の部分が出てきて、今より嫌なところが見えると思うので。
結婚してもしなくても後悔すると思います。
結婚して上手く行かなかったらあの時結婚しなければって思うだろうし、結婚しなくてその後に結婚したくても相手が見つからなければあの時妥協しても結婚してれば…ってなると思います。
どうしたら良いかよりもどっちが嫌かで考えて、後悔したとしてももう片方の選択よりはましだったはずだと言い聞かせるしかないのではと。
その上でもう自分を好きになってくれる人がいないのではと考えるなら結婚しておいてやっぱダメなら別れるで良いんじゃないかと私は思います。
結婚は相手がいないとできないので。
ななしさん
貴方が感じた相手への違和感について相手と建設的に話し合えるかどうかが大事なのではないでしょうか。
たぶんですが…
『ただの偶然』で、小瓶主さんが感じている違和感は『小さくない』と…
おそらく彼は小瓶主さんが好きなのではなく、『小瓶主さんのことを大切に思っている自分が好き』なのかも…
大切に思っていたら自分のことは後回しです。
嫌がることはしません。
慣れると同時に後悔します。
一人でいたほうがマシだと思ってしまいます。
そして離婚するのは大きなエネルギーが必要になります。
自分の経験則なので小瓶主さんの場合に当てはまるかわかりませんが…ご参考までに…
ななしさん
彼にその違和感や、こういうことが気になる、私の意思を尊重して欲しいと伝えてください。
その反応次第かと思います。あなたの話を聞いて解決しようとしてくれるならいいんじゃないでしょうか?
結婚はゴールじゃないので、妥協はしない方がいいと思います。
よく結婚式で牧師が言う「病める時も健やかなる時も…」ではないですが、辛い時もあります。その時、彼を支えたいと思えるか、その覚悟があるか、だと思います。
こんにちは、自分を卑下しないで。
男の人は別れたらいい人が出てくるようになってる。
少しの違和感を感じたら、機能不全家庭になったりするし、最悪の場合はシングルマザーになるかもよ?
私も似たような体験があるよ・
20代のころ派遣で働いてたらひも男がやってきて、出会って2か月で体の関係やボディタッチが多かったり下ネタや催眠術を駆使して私を襲おうとしたけど、ことごとく払いのけたら、悔しかったらしいその男は「君みたいな女を恋人にしようだなんて男はいないよ」って言ったからね
だから、美人じゃないから結婚できないとかないし。自立されてるからもっといい人来るよ
その時の感情で流されないで!!
ななしさん
運命なんて幻想だし、完璧なんてない。
あなたが世界をどう見るか次第で、全てが変わる。人は、自分が見たいように世界を見る。
・違和感は放置するとさらに大きくなる
・歳をとったり病気になって弱ると、人は孤独を感じやすい
・結婚や家族は元々は生活のため
・1人は寂しいが自由
・人といると面倒くさいが、人といる間は孤独という究極の問題に向き合わなくて済む
ひとつ言える事は、女性は家族のために自分を犠牲にしてはいけない。自分の居場所が家庭だけになってはいけない。社会人として、社会での居場所を失ってはいけない。1人の人間として、趣味や友達との場を失ってはいけない。
十分に気をつけても、思い通りに事が進まないことはあるし、結婚相手や子供しだいで、人生が大きく左右されてしまうのは事実。
ななしさん
好きになってくれる人と結婚したいならいい
違和感を覚える人と結婚したくないならなし
個人的には自分優先の相手はありえないです
結婚をする前に、冷静に考えることのできる小瓶主さんは素晴らしいと思います。
私は妊娠をきっかけに、当時8年付き合った彼氏と結婚を決めました。(結局流産をしてしまいましたが…)
その時は好きで好きで仕方なかったです。
これは紛れもない事実です。
しかし、結婚後、夫のお金に関する放漫さ、精神的に参りやすい性質に気付きました。
それでも二人で生活していく分にはどうにかやっていけました。
子どもが生まれると全てが破綻しました。
私も母になり、今までとは性格が変わってしまったと自覚していますが、構ってちゃんの夫は子ども中心の生活についていけなかったようで精神的に病んでしまいました。
お金のことも何度も話し合っても同じことの繰り返し。
今では夫と結婚をしたことが人生最大の間違いだったと思っています。
結婚することは簡単です。
婚姻届を出してしまえば済むのですから。
でも、結婚すると自分の人生を相手に捧げないといけません。
どうか結婚を決める前にしっかりと相手の方と話し合ってください。
小さな違和感をそのままにしないでください。
人はなかなか変われません。
小瓶主さんには結婚を後悔してほしくありません。
ななしさん
小さな違和感は後々どんどん大きくなると思います。決断する前に不安や不満は口に出していた方が後悔はない気がします。結婚してしまったら、自分達の問題ではなく家族も巻き込む事もあるかもしれません。
ななしさん
45歳で独身で子供もいません。セフレみたいな人はいて、超パワハラのモラハラのひどい男です。大切にしてくれる人っていたらほんとにいいなって思います。全てが合う人なんていないと思います。もっといい人がいる。もっといい人がいると思って時を過ごしていて、結婚にももともと興味がなかったのに。気づけば周りはみんな結婚して子供を相手それが当たり前で、逆に結婚していなくて子供もいないと言う私みたいな人間は孤独をものすごく感じ物にもなりました。大切にしてくれる彼なのであればよく考えたほうがいいと思います。気持ちもちゃんと伝えてほんとに大切に思ってくれる人であれば、きっと少し歩み寄ってくれるのではないでしょうか。もし幸せになることを祈っております。
ななしさん
無理に結婚するより独身のほうが幸せだと思います。
今でも自分勝手なところが垣間見えるとのことですが、結婚すると余計に遠慮がなくなります。
私の父親は優しいのは籍を入れる前だけ。結婚してからどんどん暴言やギャンブル、母が嫌がってるのに無理やり行為をする、など子どもの私たち兄弟もトラウマです。
結婚したから幸せ、ではないと思います。
ご不快に思われたら申し訳ありません。
私もアラサーの独身ですが、趣味や外食を楽しんでいます。
ななしさん
結婚したら、二人の時間が長くなるので、今まで以上に嬉しいこと・嫌なことが増えると思います。
ただ、嬉しさに人は慣れてしまって、嫌なところばかり見える時期が来ると思います。
彼に悪意がない可能性もあります。自分の思いを優先しすぎで、ちょっと困ってる、私の思いも聞いてと素直にいってみるのはどうでしょう。あなたのことを大切にしてくれる彼なら、分かってくれるかもしれません。
ななしさん
今の時点で違和感を感じているということは慣れるとかそういう話ではないと思います。
慣れるどころかそれが毎日になれば余計にストレスを感じるようになるんじゃないでしょうか、それか、あなたがもう彼はそういう人だからと諦められるかどうか。
質問をしてもちゃんと答えてくれないというのは、はぐらかしているような感じなのでしょうか?
そういうコミュニケーションって結婚生活においてとても大切な部分だと私は思います。
私も以前似たようなタイプの男性とお付き合いするかも、というところまで行ったのですが、私もあなたと同じように彼に対して違和感がありました。
もっとちゃんと向き合いたいし深い話もしたいという想いを伝えましたが、はぐらかされて結局この人との未来は見えないなと思い会わなくなりました。
あとスキンシップを強要してくるというのは良くないですよね。ちょっと自分勝手な男性なのかな、と思いました。そういうのって性格だから直らないと思います。自分がこう思ったらこ う、みたいな強いものが彼の中にあるんじゃないでしょうか。そこで相手(あなた)の気持ちは彼の中ではあまり関係ないんだと思います。だからあなたのことよりも彼は自分のことを優先してしまうんだと思います。
あなたは彼以上に自分のことを愛してくれる人はいないと考えているようですが、逆にそういう彼の言動が、自分が愛されていると感じられるのでしょうか?愛されていると感じられないから結婚に対して迷っているのではないでしょうか?
もしもあなたが男性だった場合、大切に想っている彼女がスキンシップに乗り気じゃなかったら無理やりとかしないですよね?
好きな人の幸せが自分の幸せ、と言うときれいごとのように聞こえるかもしれませんが、自分がこうしたいということを貫く人とこれから一生を共にするというのは、あなたが彼に合わせ続けなければならないということだと思います。
だって彼はあなたの気持ちよりも自分の意志の方が大切で優先されるべきと思っていると思うから。
ほとんど自己主張がなく相手に合わせることも苦痛でない女性ならばそれもアリスかもしれませんが、今あなたがここでこうして小瓶を流しているということは彼との結婚を心から望んではいないということなのかなと思いました。基本的に相手は変わらないと思った方がいいです。なので今あなたが心に引っかかっていることというのは、結婚したからと言って変わるものではなく結婚してからもうずっと何かの度にそう感じるのだということは心に留めておいた方が良いと思います。
その上で 彼との関係をどうするかもう一度よく考えてみることをオススメします。
ななしさん
以前の小瓶でも流していたけど、あなたの相手はあなたを運命の相手とは思っていないし、あなたのことを適当に遊べる女性の一人だっていう認識しかもっていなかった
好きになれない結婚に踏み切れないというあなたの気持ちは、当然だと思う
あなたの「嫌だな」という心の警報を、運命的なんて言葉で誤魔化さないほうがいいんじゃないのかな
やめるもすすむもあなたの気持ち次第だけど、あなたの不快感を信じてみたら?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項