LINEスタンプ 宛メとは?

頭の病気をしたら、物忘れがひどくなった

カテゴリ

頭の病気をしたら、
物忘れがひどくなった

例えば、お医者さん曰く、
頼まれたことを忘れてしまった
それを催促されたときに、
約束ごと思い出せなかったら、やばい

思い出せたら、気にしなさんな✋
と、まぁ、リハビリよと

でも、
話したことや
頼まれたことを
話したじゃん!とか、
忘れたの?と毎度言われるのも
苦痛なので
備忘録のようなものを書いている
気休めも一部

ちょっと、自分を茶化すように
人には
私の記憶力が行方不明
なんていうけど
ホントは嫌なんだよね

みんな、
励ましたり、
寄り添う言葉として、
年齢重ねれば
物忘れは酷くなるよ


そうさ、もう、初老の域だもの笑

だけど、
なんだろう
急な変化の
格段な物忘れ

あまりにも
でてこない言葉や思い出したい何かに
イライラっとする
自分自身と
向き合わなきゃいけないと思う今日このごろよ

219791通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もです。
二年ほど前に脳出血で入院しました。

一応、身の回りのことがある程度できるまでに回復して、ぱっと見「健康そうな人」なんですけどね…

ちょっとした物忘れとか、物の置き忘れなんかが多くなった気がします。

備忘録をつけるまでもないような、ほんのささいなことなのが逆に厄介というか。

あとは会話中に、言おうとした言葉を忘れてしまう、とか。

脳と喉の間に深い穴があって、言葉の流れが呑み込まれていくイメージです。

何故かキーワードに限って呑まれてしまうので、話がまどろっこしくなって自分でもウンザリ。

とにかく言葉をしぼり出すだけで精一杯で、声の抑揚やトーンやスピードのコントロールもできなくなりましたし。

病前は電話対応の仕事をしていたので、そんな自分がいっそうもどかしく、イライラしてしまいます。

でもそれが今の仕様。
向き合っていくしかないですよね…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me