しんどい。
最近嫌なことばっかで死にたくなるとこが多い。
でも当たり前のように明日は来るから学校に行かなくちゃいけない。
しんどいのがバレないように笑って隠す。
でももう疲れた。
誰かに相談したい。
慰めてほしい。
宛メでのお返事で救われることはもちろんある。
ってか救われてばっか。
でも、私達はあくまでネット上の関係。
現実で会えることはない。
その言葉を直接聞くことはできない。
抱きしめてもらえることもできない。
だから誰かに相談を、
相談?
何を?
つらいって誰かに話してどうなるの?
この疲れ切った心を潤してくれる人はいるの?
死にたいなんて言っても引かれるだけだよ。
じゃあどうすれば良い?
何を言えば良い?
あれ、
そもそも相談ってどうやってするんだっけ。
誰かに相談したことあったっけ、?
分からない。
分からない。
相談の仕方も忘れちゃった。
じゃあ相談できないじゃんか。
もうずっとこのまま?
私はもう限界なんです。
死にたいです。
死んじゃダメですか。
死にたいよ。
早く死にたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
現実で『死にたい』と誰かに言うのは諸刃の剣だと私は思います。
主さんもそう感じているのではと思います。
実際私も親とか上司とかに死にたいとか辛いとか不安だとか伝えたことあります。
結果として同情や励ましの言葉は貰えますが何も解決しませんでしたし、自分で何とかするしかなかった。
もし相談した相手が貴方に好意を持っていたら親身になってくれるかもしれません。
弱ってる相手は好感度稼ぎやすいですから。
そうでなければ最初は同情的に優しくしてくれても次第にウザがられます。
もしも誰かに相談したいなら自分が何をしてもらいたいのか考えた方がいいかもしれません。
話を聞いて頷いて欲しいのか。
そんなんじゃダメだと喝を入れて欲しいのか。
泣くために胸を貸して欲しいのか。
技術や勉強や知識を教えて欲しいのか。
お金が欲しいのか。
仕事を斡旋して欲しいのか。
友達や恋人になって欲しかったり紹介して欲しいのか。
一生自分の事を面倒見てほしいのか。
殺して欲しいのか。
相談と一言に言ってもパッと思い付くだけでもこれだけあります。
そして相手がそれを叶えられる力があるのかも大事です。
宛メでは良くも悪くも文字だけのやり取り。
現実だと相談する相手次第で出来ることは違うでしょう。
自分が何を求めているのかが分かれば誰にどう相談したら良いか見えてくるかもしれません。
『どうしようもない』って結論だったら自分で何とかするしかないってなってしまいますけどね。
私もね、現実で相談するのはとっても苦手。
相談の仕方がわからないから、相談できる人がいたとしても、声を上げられないの。
だから、反動みたいに宛メで吐き出してる。
宛メと現実は違う。
それは、痛いほど感じる。
でも、現実と隔離されてるからこそ吐き出せることがあると思う。
どうしたらこの苦しさから救われるんだろう。
どうしたら出口が見えるんだろう。
ごめんなさい、私には分からないの。
私には、椛ちゃんが現実でできた傷を、宛メでほんの少し癒すことぐらいしかできない。
ただ、ここから離れたりはしないよ。
ずっといる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項