LINEスタンプ 宛メとは?

心療内科で治療しても良くならないのが怖い。安心して暮らすってどういうことかわからない

カテゴリ

私は元々異常なほど神経質で、すぐ心を病んでしまいます。
一番最初は小学二年生、そのあと何年かごとに何かショックなことが起きると、不眠と拒食になり、そのあと良くなってもいつ再発するかと怖がって生きています

たまたま5年前に、大うつになり食事を食べることや睡眠が取れなくなり、でも就職して自分で保険証をもてるようになっていたので、勇気を出して心療内科に行き、通院をはじめました。

治療開始後は、治療が効いている感じがして、マイナスから0に戻れたような感覚で、やっと他人と同じように生きれるようになるかもしれないと、少し心に余裕ができました。
でも、神経質な性格はそのままなので、ずっと投薬を続けています。

そして最近、また自分の心理状況が悪化していることに気づきました。
仕事のノルマについて上司に色々言われて「仕事は成果しか見ないからね、努力していてもそこは評価しないから」と言われて、その瞬間に血の気が引いて自分の心が崩れ落ちるような感覚になりました。
なんとなく「一時的だよね?また毎日の治療薬を欠かさなければ、きっと大丈夫」と言いきかせてみたのですが、全く心が落ち着かなくて、
ずっと八方塞がりの気持ちをループし始めてしまいました。
異常につらいときに飲む頓服も全く効かず、絶望的な気持ちです

病院に相談しましたが「お仕事休職されたらいかがですか?治療は完璧じゃないんです」と言われてしまいました。それができたら苦しんでません…家族を養わなければいけないんです。
そしたら、また八方塞がりのループ。

私が安心して暮らせる状態が、また見えなくなってしまいました。
頼みの治療もききません。
もう何をしたらいいのか…

名前のない小瓶
219802通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me