某コンビニでバイトしてます。もうすぐ大学生です。
バイトを初めてからもう二ヶ月です。私は多分、仕事ができません。
気を使えない、仕事が遅い、決まっていないことを自分で考えて効率よく行うのができない、こんな感じです。バイトの先輩やベテランの方、店長はみんな優しくて、本当は私の事どう思っているのか毎日怖いです。
諦められているのか、人手が足りなくて辞められたら困るから怒れないのか、分かりません。
もう研修も終わってしまい、これから人が辞めるらしくて、この微妙な時期に辞めるにやめられません。
仕事が出来ないバイトのことどう思っていますか。やめて欲しいのか、状況によるのか。
色々、アドバイスも欲しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
どう思うかは相手次第、状況次第だと思いますよ。
それに主さんが自分の事を仕事が出来ないと言っても実際には気に病むことのない大したことのないレベルかもしれない。
でもそれは宛メの人じゃ判断できないし、私個人の視点で述べるなら
『程度による。自分が嫌な気分にならずカバーできる範囲でなら気にしない。』
ってなります。
バイトを辞めるのにしても
『今辞められると業務に支障がでて回らないから困る』
ってケースはそこまでないと思います。
(既に決まってるシフトを一方的に全放棄とか除く)
仕事として任せられないって判断した場合、雇う側としてはまず改善を促し、それでもダメなら辞めてくれって流れを踏むので、本当にヤバかったら何かしら指摘してくれるはずです。
それがないうちはまだ大丈夫だと考えて、バイトを続けてみてはどうですか?
ななしさん
バイト、正社員、限った話しではありませんが、真面目、学ぶ、努力する、一生懸命頑張ってくれる人間はとりあえずどこも重宝してくれる事間違いないと思います。でも結果が優先なのは事実です。人間性も。
正直書くと、結句不出来だと別の仕事やらされるだけです。それをどう受け止めるかだと思います。
ぶっちゃけ、かなり優秀になってくると、上の偉いさんから正社員にならんか。そんな声をかけられてる光景を僕は見た事あります。
人間社会ですからね。あなたの頑張り次第で評価が本当に決まりますね。どう思われてるのか?。正直僕ははっきりと言われた事あるので、たとえ言われなくても、薄々仕事の役割でどんな風に見られてるか勘づかれると思います。結局出来る人優先なのは変わりないです。
あれこれ嫌な思いしますと、無職になってしまうんだと思います。でもどんな立場でも花を咲かす人間は素晴らしい。綺麗事かもしれませんが。そんな現実がある社会で頑張れるかでしょうかね。
まだ若そうですから、今はまだ分からない世界だと思いますが、だからこそ一生懸命頑張って欲しいと思います。
ななしさん
やる気があるのが一番嬉しいよ。
謙虚で頑張り屋さんなんだね。
まだ2ヶ月!
完璧にできるわけないんだから
地道にコツコツやっていこう。
あなたが先輩になって
教える立場になった時には
後輩に親身になってあげてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項