男女の賃金格差が許せない。
女性は普通に生きれば絶対に同レベルの男性より経済力が弱くなる社会構造になってる。
その理不尽が、許せない。
同じ会社に入った男女で比べても、女性は子供を産めばその分年収は減る。子供のためにパートにでもなったら、もし離婚すれば貧困シングルマザー。仕事のやり方も、内容も、全部男性が家庭を顧みずに働く前提の時代に成立したやり方がもとになってて、全然女性に合ってない。女性に合った仕事は、賃金が低く設定されている!女性に不利な状況で「普通」「自然」を諦めて働かないと、生涯年収は同じにならない。高学歴の女性、真面目な女性ほど、この壁にぶつかって苦しむ理不尽。
男女平等って、経済的には全然平等になってない現実が、信じられなくてショック。学生時代までは平等だと思てたから、社会の現実を知って、本当にショック。
私は、お母さんやおばあちゃんの嘆きを、恨みを、怒りを背負って生きてきた。
私は母みたいになりたくなかった。
なのにいつの間にか私も母と同じような轍を踏んでることに気づいて、やるせない気持ちになってる。普通に生きてきただけなのに。男に生まれてたらこんなことに悩まなくて済んだのに…という気持ちに何度もなった。私が嫌いなタイプの女に、環境にさせられた。
もし私が子供を産んだら、その子はどんな社会を生きるのかな?自分の境遇に納得できてないのに、子供を産むのは嫌だな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
同意です。
同じ能力の男女なら必ず男性の方が稼ぎやすい・出世しやすい・障壁が少ない。そういう社会の仕組みになっている。
例えば女性の医師なら平均的サラリーマン男性より稼げるけれど、医者の世界で出世できるのはやっぱり男性の医師。
養育費の強制徴収制度がないのもおかしいと思います。アメリカのように給料から天引きにすべきです。
女性活躍と言いながら無痛分娩の普及率は低く、お産の負担は重いまま。結局「女なんて我慢させときゃいいだろう」という発想。
コンビニやドラストでアフターピルが買えない国は珍しい。働ける体作りに消極的。
今は改善されましたが、昔は真冬の雪国でも制服はスカートで、若年女子の体は冷え放題。冷えは不妊の原因にもなるのに。少子化を側面支援。
街にはロリコンテンツやアダルトコンテンツが氾濫。女性の自尊心をじわじわ下げる。
日本の長時間労働も女性には不利。
もちろん子育てにもマイナス。政府はなぜここを改善しないのか。
女性に産まれるって本当損です。
能力を生かすのを阻む障壁が山ほどある。
優秀な女性や努力家の女性ほど辛い。出来るのに報われない。報われるまでに突破しなければいけない障壁が、男性にはないハードルが山ほどある。
愚かな男はそこを見ずに「女は無能だ」という。自分より頭の悪い男に馬鹿にされる虚しさ。
論破なら負けないと思っていても、腕力では勝てないから、身を守ることが優先。
性暴力に遭うリスクも男性とは段違いに高い。腕力がないので襲われたらほぼ詰み。
なのに日本の性犯罪の量刑は軽い。二次加害も野放し。
自分より優秀な女性を潰すため性暴力に訴える卑劣な男も。男を立てる女か、セクハラされても傷つかない鉄のような女傑でないと出世できない。
もう生きるのがしんどい。
男性と対等に誇りを持って生きたい女性はこの社会にお呼びでないんでしょ?じゃあ消えようかなって思っちゃう。
ななしさん
本当にその通りだと思います。
女性活躍なんてスローガンだけで、結婚・出産かキャリアか?の選択を迫られるのは圧倒的に女性が多いですし、育休の取得率も男女で相当違いますからね。
実際、私の職場でもそうでした。
必死に努力して正社員になれたとしても、昇進・昇給のスピードは男性の方が早くて、管理職はほとんど男性、という職場も多い。
ガラスの天井、というやつですね。
就職以前に、就活中の女性がリクルーターの男性社員から性被害を受ける事件も後を絶ちません。
介護・看護や保育のような「女性に合った仕事」の賃金が低いのは、そうした仕事は家庭のなかで女が無償でやるべきこと、という家父長制の古い考え方が根底にあるからだという説を聞いたことがあります。
エッセンシャルワーカーほど社会的地位も賃金も低い。
有名医大の入試でも、女性が不利になるようにな点数操作がされていたことが発覚して、大問題になりましたよね。
最近では某テレビ局の「女性上納」問題が大きく取り沙汰され、その記者会見でも上層部の女性蔑視発言が飛び出す始末。
私の職場でも、「若くてかわいい」女性社員が、取引先との懇親会の「おもてなし要員」として動員されたことがあります。
女性を「産む機械」としか見ていないような政治家も相変わらずいるし、そもそも女性政治家の割合自体が低いです。
実体験でもニュースや本から得た情報でも、この国がいかに男尊女卑の思想に染まっているかを思いしらされ、絶望的な気持ちになってしまいます。
どんな性に生まれても、理不尽な性差別を受けて傷つくことなく、自分の境遇に納得できる社会であってほしいですね。
そのためには、政治経済や文化慣習全てにおいて、差別やバイアスを可視化し、少しずつでも変えていかなきゃいけないな、と思っています。
ななしさん
人もタツノオトシゴみたいならいいのに。
オンナは産むだけ産んだら、後は全部オトコの役目。
後はよろしくと言うだけでいい。
そういう生態だから、イクメンなんてくだらない言葉で、やって当たり前の”育児をすること”を持ち上げられたりしな
い。
子育て=家にいなくちゃいけないという考え方が消えないから、オンナ=家の従属物で、対等なんて観念はもともとない。
オトコ=家の従属物になって、何百年もオンナと同じ扱いを受けるまで、どうせ(本当の本音では)考え方なんて変わらない。
産むことのリスクを背負ってるオンナは生存上圧倒的に不利なんだから、出産しなきゃいけないというなら、それ以外は全部引き受けろと思う。
それが出来ないで何が少子化対策だ。
小瓶主さんみたいに産むことを躊躇する人が増えたって仕方ない。
ななしさん
子どもを産むのに優しい社会ではないと
今ひしひしと感じています。
給与も昇進もね。
選挙いこう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項