ども、奏汰です。
最近浮上多めだよね、
色々しんどいんよ、、
今回は、精神科について。
みんな、シュリンクって漫画知ってる?
それを見たんだけどさ、すごいなと思って、
精神科医の話なんだけど、その先生のところに行った人はみんな、
よい変化もたらされてて(?)、すごいんよ。
まぁ、漫画の話なんだけどさ、
で、俺も精神科に行ったら今よりも生きやすくなるのかなって。
そしたらさ、今までチャレンジできなかったことも
できるようになるのかなって。
未来明るくなるんじゃね?
って言う話を、学校の先生にしたんだけどさ、
もともと学校の先生にも勧められてて、
俺が怖いって言ってたんだけど、
いいじゃんってなって、
そしたら、言いたいこといっぱいあって、
はい!って言われても、無理だと思うから、
紙に書いとこかって、それでもし上手く言えなくても、
紙渡せばいいしって。
だから、今作成中。
でも予約とかね、何もしてない。
てかさ、親いないとだめ?
一人では行きたくないんだけど、
できれば先生についてきてほしくて、
お金は大丈夫、
いくら掛かるかは知りたいけど、
色々あって通帳自己管理だから、
親にはバレない。
あとは、あれだよね。
病院行ったらなんか親に通知?みたいなのが行くっていうやつ。
結局親にバレるしかないのか、、
色々聞きたいことあるからさ、
わかる人教えて!
大体でもいいし!
お返事待ってます
かなた
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
保険証を使えば親にバレます。この期間に誰がどこで使ったかが書かれた手紙が届きます。でも何ヶ月か遅れてきます。親がその手紙をちゃんと見てなかったり、止めてたりしたらバレないと思います。私の県では、一回500円で病院にいけます。良い方向に変わると思います。お医者さんにもよりますが・・・
ななしさん
15歳未満(中学生)なら、おそらくどんな医療機関でも、保護者の付き添いが必要になると思います。
親でなくとも、あなたを後見できる立場の人間、例えば祖母や祖父、担任や養護教諭などであれば、付き添いは可能だと思います。
保険証は親が管理しているのでしょうか?
もしそうなら、保険証を借りた時点でバレます。
保険証を使わず、自費診療でもいいですが、かなりの金額を用意しておかないといけませんから、気をつけてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項