…うん、ウイスキーの量のことやけんど…これ指一本分って、書いてあるやろ?
普通、縦思うやん?だからワンショットは第一関節でダブルは第二関節や…おもうやんな?
けど…横にして、指一本分…がワンショットなんや
ダブルならも一本指足して、二本…これ勘違いするよなー
ワンショットも元はメリケンさん発祥らしく、30mlなのだけど
イギリスだと45、スコットランド65、アイルランドが75?だったかな…
本場だと量が違うそうだ…ジガー計算だったかららしいが…ジガーは60だからこれも本当なのかよくわからんらしいけど。
一日の適量はウイスキーならダブル…これは40度計算でいいんやろかな?らしいで
焼酎や日本酒なら1合…180mlなんかねぇ…アルコール度数、大体1/3やから。
…ガボガボ飲めるほどマネーがないので安酒をあおっていたのだけど…君、体やばいよ?特に肝臓、、数値200近いよ…つか、ドクターストップやぞ。
みたいに言われたので…しょうがないから測って呑むかー、みたいに思た。
…が、まぁ…それだと逆に飲む量が少ないので…少し高めの酒でも、いいかも…
やめるという選択?…減らすことはあっても、やめるは、ないなー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ウィルキンソンの炭酸は結構好きで飲んでますな
バーテンがシャカシャカーってする奴のセットに確か、20だか30だかの軽量のカップもついているのでそれでいいかなーと思うのですが、面倒なので指でいいやーですw
ストゼロ5003本は中々ですな、酒は、、バーで呑んだことは実はないのですが…高いよね!うん!高い!だから自分で作ったりしたほうがいい!!
…とはいっても、高級なカクテルの本をみるとシャーベット系とかなんか色々あるみたいで…綺麗だし興味はありますが、非常に高そう…てか、あれはカクテルなのだろうか?すでに違うような気がわしいたします;
私の記憶が確かならば…もともとカクテルってそのままではまずい酒をもういや混ぜちまえ!!!みたいな感じから始まったと、聞いたことがー…眉唾ですかねw
私はお酒の味(の良さ)が分からないので、お酒を楽しめる人を少し羨ましく感じる時があります。
私自身はアルコールにはそこそこ強く、ストゼロの500mlくらいの大きめの奴3本とか飲んでも酩酊することはほぼないです。
『お酒を飲むと言う行為』に酔ってる感じなのでお酒の良し悪しがわからない。
お酒の良さが分かる人と一緒に飲んで色々教えてもらいたい気持ちもありますが、なかなかそんな機会無いですね。
都内にすんでいた時はふとした切っ掛けでバーに行くことがありましたが、何が良いか分からないのでバーテンダーの人に相談したら、エルディアブロ、アイスブレーカーというカクテルやプルシアというプラムの果実酒を勧められてそれは美味しかった記憶があります。
が、グラス一杯で1000円とかはなかなか気軽には飲めませんね…w
自分語りしてしまいましたが、ショットの考え方って始めて知りました。
何か大分バラつきありそうな感じに思えます。
ななしさん
ウィルキンソン(強炭酸水)で決まりでどうでしょう。指の長さではなく重要なのは量ではないんでしょうか。みんな違うと思うので。これからは計量カップにすれば確実。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項