LINEスタンプ 宛メとは?

中学二年生になって登校初日。いろいろと悩むところがたくさんあります...相談に乗っていただきたいです。

カテゴリ

中学二年生になって登校初日。
いろいろと悩むところがたくさんあります...
相談に乗っていただきたいです。

自分は不登校で一年生の時は
一学期は2~4日おきに投登校してました。
二学期は全部休みました。
そして三学期だけ週一で30分別室登校してました。


そんなこんなで中学二年生登校初日。
当然『始業式』と『入学式』があります。
午前中に始業式系があり
午後から入学式があります。

自分にとって一番といってもいいほど苦手な時間が給食です。
給食を食べる時間が10分くらいしかありません。

「人の目がある中でいつもより2~4倍の速度で食べろ」
というのは自分にとって、とても大変で苦手なことです。
量も給食当番の人が勝手に決めるので減らしたりできません。


そして話は登校初日のところに戻ります。
入学式はどうしても見たいんです。
とても仲のいい友達が出るので。

ですが入学式を見るためには
給食の時間を乗り越えなきゃいけない...
というのに悩んでます。



話は変わりますが
自分は運動系の部活に入ってます。
学校まともに行けてないのに部活入るなんて
自分でもばかだなと思います。

さすがにもう無理だと思ってるので、やめようと思ってます。
ですがやめるためには
職員室に入り、自分の名前とか学年を言い
要件を言い、先生にやめることを伝える。

人見知りであり精神的に弱い
自分にとってはとても大変なことです。

でも初日に行かなきゃ新入生関係で
どんどん先生の機嫌が悪くなってしまいます。




二つの悩みを話させてもらいました。
アドバイスや提案、共感の言葉等くださるとうれしいです。

名前のない小瓶
221883通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me