LINEスタンプ 宛メとは?

私は弟より保身を優先した臆病者

カテゴリ

私の母は怒ると感情と言葉の制御ができなくなります。父はそんな母の性格について
「そういう病気だから…。」
と話しました。

それを信じ、私は母とともに暮らしてきたこの十数年間、怒られるたび自身を突き刺すような言葉を甘んじて受け入れてきました。
「お前には生きる資格がない」
「私の子どもだなんて恥ずかしい」
「お前の顔なんて見たくない」
などなど。

自分の存在を否定するような言葉には特に傷つき、そのたびに抉られるように痛む心臓を抑えて枕を濡らします。まだ怒っている母や巻き込みたくない家族に気づかれないように、部屋の角で布団に顔を埋めてやり過ごしました。

そんな私には弟がいます。5つ年が離れているので、最近は怒られることの少なくなった私と入れ替わるように怒りの矛先が向けられています。子どもが増えてストレスが増したことに加え、私よりもやんちゃな弟は私よりもトラブルをよく起こします。だから母も一層声を張り上げて怒鳴るのです。

その怒鳴り声に萎縮して、私はいつもろくな助け舟も出せず、チラチラと弟と母を見ることしかできないのです。

自室に閉じこもってしまった弟の様子をこっそり見に行ったことがあります。ベッドの上で布団に潜り、時々肩を揺らす姿はかつての自分を彷彿とさせました。

ああ、彼には同じ気持ちを味わってほしくなかった。

と勝手ながら思いました。思ったところで何もできない私は、情けなくもそっとドアを閉めて見ないふりをしました。
本当に申し訳なく思っています。本来ならば、姉として弟を庇ってやりたいのです。せめて私の頃にはなかった姉という理解者として弟に寄り添わなければならなかったのに、私はそれができませんでした。
臆病な姉で本当にごめんなさい。

今更ですが、弟を救うにはどうしたらいいのでしょうね。私と同じ道は歩んでほしくないのです。

222136通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me