保育園の送り迎え、仕事、家事
ワンオペ
周りのお母さん達は当たり前にやってるのに私はもう限界。
なんなら保育園に入園してから子供熱出して休みまくって職場でめちゃ怒られて嫌がらせされて転職した。
我ながらメンタル弱すぎる
上の子は異常なほどパパっ子
はぁ~パパが良かったのに〜の言葉を真に受けてすぐ心折れる
じゃあ全部世話してもらえよって思ってしまう
今の職場はいつもシーンとしてて全く会話のない職場
平和だけど誰とも一言も喋らない日もある
旦那はもうずーーっと帰りが遅くて起きてる間に会わない日もあるから大人と会話する機会がなくて心が死にそう
他愛もない話がしたい、誰かに私の話を聞いてほしい、笑いながら毎日大変なのって言いたい
私自身毒親に育てられて愛されたい認められたい欲求がすごい
何か優しい母親的存在に頑張ったね、偉かったねて抱きしめてほしい
大声あげて泣きたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お疲れ様です。
自分がされていないのに、むしろ子供の頃傷ついているのに、その状態で子育てって、大変だと思います。
私、精神科医が書いた子育て本を読んで泣きました。「私もこんなふうに接して欲しかった」と大泣き。今日は不調なのか、なんなら今も思い出して泣いています。
「保育園に入園してから子供熱出して休みまくって職場でめちゃ怒られて嫌がらせされて転職」この部分は社会に対して叫びたい。
『今だにこれかよ!クソが‼︎』
失礼しました。
感情を吐き出すのもストレス発散にいいし、こういう怒りの元は社会の課題なので吐き出しても良いと思っています。
泣くのもおすすめです。
泣きましょう。
優しい母親に育てられて優しくできる母親より、母親で苦労したのに子供には優しくあろうとするのだから
『すごい、えらい、素晴らしい』
と、2倍褒めて、一個はおまけ。
ほんと、優しい母親に育てられて優しくできる母親と比べないでくださいませ。
『すごい、えらい、素晴らしい』伝われ‼︎
辛かったよね…よく頑張ってるよ!周りのお母さんたちだって…抱きしめてあげられるわけじゃないけど、
伝わってると思うんだ。
その子もきっとママ大好きだよ!
……ごめんなさい。こんなことしか書けません。
手紙とかで旦那さんにこっそり伝えたり連絡帳とかに書いてもいいし他のママさん話せる機会があったら…って無責任なことしか…他のママさんに簡単に言うわけいかないし…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項