どーでもイイはなし
この前初めて自分と同じ車の四桁のナンバーを見た
車種は違う
こんな事も在るモノか
と驚きと嬉しさの感情が湧き上がる
車のナンバープレートで数字遊びが在る
四桁の数字を四則演算で10にする遊び
加減乗除で10にする
10にするには複数のやり方も在ったりどんなに頭を捻ってみても10に成らない四桁もある
三桁とか二桁ほぼ無理ゲー
結構楽しい
車のナンバーで
ゴロで遊んだりもする
56-56
なら
ゴロゴロ
とか
36-36
なら
寒々
とか
46-49
なら
ヨロシク
とか
なーんて遊んだりもする
タノシー
※個人の見解感想なので全ての人に当て嵌まる訳では在りません
どーでもイイケドこの文言実用化した人って凄いよね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ナンバーでの数字遊び、私もやってます。
というか、無意識にやってしまう笑
四則演算で10にする他にも、前半部分と後半部分の公約数を求めるとか。
どちらかがどちからかの整数倍になってたりすると、妙にテンション上がります。
どちらかが素数だとさらに感動したり。
ゴロ遊びもよくやります。
83-41(やさしい)とか
10-31(てんさい)とか
うまく作れると嬉しくなりますね。
どーでもいいお返事失礼しました。
ななしさん
演算のやり方はよくわかりませんが、ゴロ合わせはやります。
会員ナンバーとか、7474(なよなよ)だったり、そんなにヘタレやないがな!と思った。
たまにビックリするのが、昔、好きだった相手の誕生日と、車のナンバーと同じモノ。
564(コロシ)とか、どんな人が乗ってるのか気になります。
スナイパー?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項