本日も面白い視点、考えに触れる。いいね!
触れた考えに、違う視点を入れたりするのが面白いんだ。共感するのもいいけれどね。どっちもすればいい。どっちもしたいなら、どっちもできるなら。
私はそうして日々暇つぶし。
ただ否定するだけじゃ面白くないから肯定意見考えてみたり。ただ共感するだけじゃ面白くないから反感できるか……も考えてみたり?
どうなんでしょうね。本当に私がそんなことをしているかは、今勝手にそんな言葉が出てきただけで真偽は定かじゃない。
『口から出まかせ』ってしまうことがあります。
咄嗟に保身のため嘘ついちゃうとか。
間が空いてしまいましたわ。
でも先程も「面白いですわね」というものに触れたんですの。
人間性がわかる……というのは大げさかもしれませんけれど、この言い回しから感じ取れるもの、この書き方、などなど勝手に思考して愉しみましたわ。
本音を言えば「わたくし、その言葉遣いは好きではないですわ」ということも、生きていれば多々ありまして。そういう時に、考えてみますの。
「実に愉快」「これはこれでユニークではありませんか」
わたくしの脳内が『嫌い』だけに染まるのは、わたくしが嫌ですから。いろんな色が欲しいんですの。なにか『一色』というのはナンセンスな気がしましてね。
まあ、いろいろ混ざりすぎた『一色』という考え方もできる。
ぐちゃぐちゃで、きもちわるくて、うっとうしくて……きにいらない
私が思う、そのものの良いところだけを見れたらいいのに。
私が思う、そのものの悪いところを無視できたらいいのに。
良い悪いじゃなくて好き嫌いの間違いかも。
個人的なことですから、そのものにどうにかしてほしいという気はまったくない。だって関係ないし。わたしと関わりのないものの話をしている。
スクリーンの中の話だよ。
これらは独りぼっちの舞台から別の舞台を観覧しているわたしの戯言でしかない。
そういうわけなんでこのへんでおしまい。
またのご来場お待ちしておりません。
待ってるわけない。来るなら勝手に来たらいい。
それが楽な人もいるでしょう?
待たれても困る〜
期待されてるみたいで困る〜ってね。
つーか、ウチが来る側なんやけどw
ほな帰ります〜 バイバーイ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
221865通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む