おととい、九年間一緒に過ごした、うさぎちゃんが息を引き取りました。
先週から水飲み場でずっと動いていなかったので、病院に連れて行くとお腹の中に毛が溜まっていると言われました。
病院に数日入院して、治療をして治ると言われましたが、うちのこは九歳でうさぎにしてはおじいちゃんなので弱ってしまう時もあるとも言われました。
でも、治る可能性があるなら、、
と思い、家族で話し合って入院させることに決めました。
しかし、おととい容態が急変したらしく、そのまま亡くなりました。
塾の帰りに父に言われて、理解ができなかったのに、涙が止まりませんでした。
そして、帰ると亡骸がありました。
四歳の頃からずっと、一緒にいました。朝と夜にご飯をあげ、いってきますもただいまもし、一緒に遊んだりもしました。
弟のような子でした。
いつもはおでこを撫でたらもっと撫でて!と言わんばかりにおでこをすり寄せてくるのに、何回撫でても目を開けたまま動きません。あったかい体も冷たなって人形のようでした。
久しぶりに声を上げて泣きました。
昨日、学校から帰ったら、供養しに行きました。骨になって戻ってきた時、もう2度と撫でれないんだなとまた涙が出てきました。
そして今日、気を紛らわせなどいけないなと思って勉強をたくさんしました。でも、休憩しようと思ったら、無意識にペットを撫でに行こうとしてて、思い出して泣きました。
家には私しかいません。
姉は部活、父は仕事、母は、精神病棟に入院していて、面会もスマホも許されてないので1人でした。
父は、朝早く出るのに夜ご飯とお弁当を作り、洗濯物を干して休む暇なく仕事に行きます。姉はとても優しくて、自分だって辛いはずなのに、私を心配してくれるし、いろいろ家事をしてます。
ペットロスで母もいなくて辛いはずなのにみんな頑張っていて、私ももっと頑張らないといけないなって思うのに、思い出すたびに大泣きして、何も手付かずになってしまう。
そんな自分が嫌です。
悲しくて、辛いなって思う時、どうやって前を向けばいいですか?
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項