夏休みももう終わりますね(´?ω?`)
二学期の内容が難しくなっても良い成績をとり、できるだけ苦手をなくしていきたいと思っています。
そこで、効率的な良い勉強をしたいと思いました。
なのでみなさんの成績アップの効率的な良い勉強法を教えてもらえればと思い…
特に私は数学、理科、技術家庭科が苦手です。
私は本気で頑張ろうと思っています。
毎日続け、学力をあげていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
数学など、頭を使う教科は午前中にやるのがおすすめです。
午前中は午後よりもずっと頭がはたらきます!
理科は、用語だけを覚えようとするのではなく、実験や図に関連ずけて覚えることがとても重要だと思います。用語だけ覚えてても入試等では役立ちません…。
計算を使う分野は、数学が得意になってくるとできると思います。数学の延長線上のようなものですから。。
技家庭は、とくに教科書の内容を暗記すること!プリントなどが学校で出ているならそれでもいいと思います。
暗記だけで技家庭はほぼ大丈夫だと…。
頑張ってください♪
ななしさん
授業を真剣にきく。
わからないことは必ずわかるまできく。やる。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
投稿者のものです。
すごく参考になりました!
頑張りたいと思います!
ありがとうございました(´▽`)
ななしさん
私も
頭がよくなる勉強方法
というか
効率のよい勉強方法を知りたいです(´;ω;`)
れいちぇる☆
ななしさん
こういった内容は知恵袋等で相談されてはいかがですか?
ちなみに私は、私の勉強法を教えることが出来ても貴方に合った勉強法は教えられないと思いました。
人それぞれです。
友達や先生や親、それからネットで集めた情報を片っ端から実践するしかないんじゃないでしょうか。
いつか「これだ!」って方法が見つかると思います。
そしてそれを見つけられた時に急成長出来るのではないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項