思うんですが
いろんな文章で小文字?を使っている人は
何を思って使っているのですか?
例: 実ゎ・ゎたし・だぃじょぅぶ etc…
しばらく前に別の某サイトに悩みを投稿した時にお返事が来たんですが、
その時に上のような小文字を使った文章だったんです
良いことが書いてあるんですが
小文字のせいでとても読みづらく
逆にイラついてきてしまいました
そこで質問なんですが
何故読みづらい小文字を使っているんですか?
出来れば読む人の事を考えて書いてほしいです
誰でも良いので教えて下さい!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
絵文字みたいな感じなんかな?
使うなとは言わないけど、TPOは弁えた方がいいと思う。
ななしさん
教養がないからかな。
ななしさん
そういうのをギャル文字っていいます。
若気の至りですね(笑)
私は使いませんが
ななしさん
流行りにのっかってるつもりなんじゃないですかね??
回りの友達、つかってるひとおおいです。
まじめな相談なのに、小文字乱用でかえされると、めっちゃ腹立ちます(汗)
他人事なのかなー、やっぱ。とかおもっちゃいます。
ななしさん
わたしは今高2ですが、確か中1の頃は私も含め皆で流行っていましたね。
その頃は純粋にそれが可愛いと思って使っていたような気がします。
それに実際の文字も、そういうのが
流行っていましたし。
でもまあ、いま思えば理解不能ですけどね。
ななしさん
蚊の鳴くような声、自信の無いか細い声を文字に表現なさっているのではと。
又は、その土地独特のアクセントを伝え、在住する都道府県名をほんのりと感じさせたかったのかもしれないと思いました。
おばあ
ななしさん
吐き出したいだけならいいけど、本当に相談する気あるのか?って感じですよね。
ギャル文字を使った文章が目に留まると、たとえ相手がどんな渦中にあったとしても相談に乗る気を失ってしまいます。
寛容な方なら相談に乗るんでしょうけど、私はどうもギャル文字に関して寛容になれません。
ななしさん
私にとっては虫唾が走るような感じですね。LINEのタイムラインで乱用しているのを見て殴りそうになりましたもん(´・ω・)
ななしさん
私はそういう無意味な小文字使われたら、どんな真剣な内容だったとしても即回れ右して二度と開きません。
親しい友人間なら良いですが、でもいくら個人の自由と言っても、やはり小文字嫌いな人もいるかもしれない場所では控えた方が良いと思います。
…っていうか、変換めんどくさくないんですかね?
ななしさん
私の友達にもやたらと意味もなく小文字を使う子いますよ。
友達には悪いけど、正直いってあれむかつくんですよね。
ななしさん
か...可愛いって思って使ってるんじゃないんですかね...?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項