部活でマネージャーをやめるか迷ってます。
わたしの所属している部活はすごく強くて全国レベルです。
3年生に1人いるんですが、2年生にはいません。
最初は1年は私一人だったんですが友達を誘って2人でマネージャーをすることになりました。
でも、その子とだんだん気があわなくなっていつも喧嘩してしまうし私は2年生になったら行きたいコースがあるので毎日課外があります。
タイマーの仕事とかは声も大きく出さないといけないのですがもう一人の子は声が低いからわたしより聞こえやすいです。
その子と同じくらすですが今は辞めたい理由しかでてこないし2年生になったらほんとに自分がいる意味がない気がします。
他にも部費も高く休みもないです。
でも、全国レベルの部活で得るものは大きいとおもうし絶対に出来ない経験だとおもいます。
どうすればいいでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
ふと流した小瓶のことを思い出しました。
結局私は辞めました。
ずっと辞めたいと思っていたのに先生や先輩に告げるとき涙が止まりませんでした。
勉強を理由に辞めました。
辞めたからにはそれなりの大学に行って高校生でできなかった青春をもう一度味わえたらいいなとおもっています。
なのでそれまでがんばります。
先輩や同級生もあった時には声をかけてくれてとてもありがたいです。
お返事ありがとうございました。
ななしさん
どんなに強かろうと、
「楽しくない、つまらない、逃げたい、メンバー嫌、なんでこんなメンバーのために私だけがんばっちゃってんの」って考えてるだけなら、大して学べることはないと思います。
勝っても負けても、
「このメンバーで頑張ってこられてよかった」と思えるなら
弱小校であっても続ける意味はあると思います。
気が合わないというのは、友達同士なら自由に離れればいいですが、
マネージャー同士ならいわば「仕事仲間」に近い部分がないですか?
そのへん、割り切って、お互いの妥協できる線を探す努力ができていますか?
選ぶのは貴方ですが
続けるもやめるも勇気です。
やめるなら、できれば、次の目的(目標)を持ってやめられたら
いいかなと思います。そうすることで「やめる」という決断にも自分が納得できるし、次の目標に向けても頑張れるんじゃないかな?
7ml
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項