LINEスタンプ 宛メとは?

今はやりたい事さえ見つからない。大学に入ってまでやりたい事ないし。やりたい事探す為に大学に入るのは贅沢だと

カテゴリ

大学に進学するために進学校に入った。だけど、すぐに置いてけぼり。成績がた落ち。分からない所を先生や友達に聞けない。だって話掛けたら成績の事で小言を言われると思うと本気で聞けなかった。ってかそもそも友達いないんだった。

部活も最悪。頑張っても頑張っても報われなくて結局そこそこ休んでた人がチームで重要な所をとったし。私は最初から最後まで下手くそだった。

部活での人間関係も最悪だった。何なの、みんな私の事バカにして。「○○(←私の名前)かわいそ(笑)」って言われる事しばしば。笑われて、笑われたく無いのに笑われて。悔しい。部長なんか何?自己中の塊。自己満の塊。「○○が部活で苦しんでたの、知ってたよ」……はぁ?私がでられない最後の大会前で言う事すか?
何が「もう少し○○に歩み寄れば良かったな…って思う」だ!事後報告か。
みんな私が話に割り込むと「うるさい」「あっちいけ」結局聞く側。私が意見言うと言い返される。みんな私の事を見下してる。

自分はどうなんだと何度も何度も反省した。だけど無理だった。

そして今。
lineは続けているけど、トークは下らん話ばっかり。勉強しろよって言いたくなる。退会したいのにできない。あぁもうくそ。

私の進路も分からない。高3にもなって決まんない。今までは学校の面子を守る為に進学という道を選んで来たけど、今はやりたい事さえ見つからない。大学に入ってまでやりたい事ないし。やりたい事探す為に大学に入るのは贅沢だと親に言われた。ごもっともだと思う。
そうなるともう専門学校か就職かになるんだけど、それが分からない。本気で分からない。親に敷かれたレールの上は歩きたく無い。でも本気でやりたい事見つからない。好きな事は書き出してみたけど少ないし、得意な事は無い。
こうなるとさ、甘ったれた考え方だけどもう社会にでたくないって思うんだよね。だってこんな中途半端な人間社会にいらないでしょ。一生ゴロゴロした方がまし。

一応銀行から求人来てるんだけど、受かんなきゃ意味ないし。進学校に入ったから資格も実践力になる物もなにもない。専門学校だって、就職100%って言われるけど本当は嘘みたいね。ネットでみたけど。

どれもこれもヤなことばっかり。こんな私じゃ社会に出られない事も目に見えてる。でも何時までも親のスネかじって生活したくない。二人兄弟いるんだもん。生活がかかってるのは重々承知している。

でも本気で迷ってる。もう私の中には「大学」はないと思ってる。就職か専門学校か。もう迷ってる余地なんかない。どうしたらいいですか。



あーあ、何で私だけこんな思いしなきゃいけないの?みんなヘラヘラして、こっちは本気で苦しんでるのに…!!

稚拙な文章でごめんなさい。
自分は何にも言えない立場の癖に吐いてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。

名前のない小瓶
35187通目の宛名のないメール
小瓶を1057人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

職業高校出てないなら進学だろうなあ…まあ、えり好みしなけりゃ雇ってくれるところはありそうだけども。
進学するなら色々資格取れる大学や専門学校に行くといいよ。文系はよく知らないけど、理系なら色々あるし。あとは公務員試験の勉強するとか。

ななしさん

私も高校3年の時そんな感じでした
社会の事何も知らないのにやりたいことなんて浮かばないですよね?


当時の私の地元(北海道)は大変な就職難で1学年1000人くらいの学校だったのですが北海道内の求人票のファイルがペラッペラの薄さだったんです

そこで私は「ここにいちゃダメだ」と直感し関東の入社試験のない企業に決めました(おバカだったので;)


どんな仕事かも知らずに・・・


給料は何年経ってもコンビニのバイト以下、休みは月に3日、社宅は雨漏りのするカビだらけの部屋で奴隷のような生活でしたが技術が身に付く仕事だったので「仕事を覚えるまで・・・覚えるまで」と歯を食いしばってやってきました


今では独立しそれなりに稼ぎも出て「ああ・・・あの時直感で決めて良かったなぁ」と10年以上も経ってからやっと思えたのです

今でも覚えてますが決めた瞬間なんだか冒険の始まりのようなワクワク感がありました

そんなワクワクする方へ導かれるように決めちゃっていいんですよ

「その後どうなるか」なんてやってみる前から分かるわけないんだしピンときたらポーンと決めちゃえばokだと思いますよ


あ、そうそう私子供の時から車が大好きで自動車整備の仕事したかったんだけど父親の反対を素直に聞いたのも良かったなぁ

今じゃ構造が複雑になってややこしい故障はメーカーに持ってくから整備士の仕事薄いんだよねぇ

時代を見る目を持ってた父親の助言にも感謝だわぁ(-人-)

ななしさん

私も今高3でこれから就職試験受ける予定です。周りはほとんど進路が決定しており、残りの高校生活を楽しんでいる中で自分は大した目的もなく就職するしかないか…と言う気持ちで今に至ります。大学や専門学校に本当は行きたいです。でもやりたいことや目標がないので。今本当にこんな状態で就職して人生楽しめるのか不安でいっぱいです。自分のことばかりですみませんが私もほんと病んでしまっているので共感したので返事させていただきました

ななしさん

大学って本当にやりたいこと好きなことを探したり見つけるところだと思いますけど

親を説得して大学にいくべきですね

ななしさん

たいした夢もないのに、難関校目指す人がたいはん

だからきにしなければいいとおもう

ま、私はちゃんと目標も持って目指して受かりましたが



できるなら、夢を持った方がモチベーションあがるよ!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me