LINEスタンプ 宛メとは?

すごく悩んで相談しても「気にしなくて良いよ」「そんな奴ほっとけばいい」「平気だよそのくらい」 とかそうゆう言葉で

カテゴリ

すごく悩んで相談しても、
「気にしなくて良いよ」
「そんな奴ほっとけばいい」
「平気だよそのくらい」
とかそうゆう言葉で終わっちゃうんだよね…
でも慰めの言葉ってこういうのしか思いつかないし…
気にするなっていうのが悪いことでは無いけれど
気にしちゃうのが人間なんだよね…
って、書いてるうちに自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってしまった…

名前のない小瓶
36222通目の宛名のないメール
小瓶を868人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

なんとなく、この小瓶主さん、
「どうせくれるなら、あの言葉を言ってくれれば良いのに・・」
ってのが
もう、あらかじめ、頭の片隅にあるのではないか?と思った。

台本ありきで、ハイ、他人さん、それ言ってください、って
書いたほうが早いのかも。
付き合いの良い人も中にはいるから、
額面通りのお返事をくれることもありますよ。

あと、タイミングで、自分の悩みにちょうどいい
お返事を書く人が
回ってこない時期というのも、あります。
(今の私も含めてです)
善意はあっても。

そういう時は、小窓にキーワードをいくつか入れて
検索してみると「解決したい悩み」の場合は
ヒントがあったりしますよ。
意外とよその人も、似たようなことで悩んでいたりするから。

「私に向かってのお返事でないなら、似ていてもいらん」という
目的なら、不必要かもしれませんが。

まいたん

ななしさん

人の感情に触れると人はそのままで置いておけないんですね、きっと。だから揺り戻してあげたくなる。それを人はやさしさと呼ぶのかもしれないけれど、本当は黙って聞く、そうかそうかと自分の意見を挟まず聞くと、相談者はずいぶん楽になります。カウンセラーさんはそれをやっています。だから本当の?優しにはその人の揺れない『強さ』が背景にあるのだと思います。

相談されたら解決してあげたい、慰めなくちゃと思ってしまうのですが、解決や本当はどうしたいかは相談者の中にある。だから十分悩ませてあげるというスタンスが、人への信頼だと思います。これはかなりの力技ですが、あの人に所へ行くと妙にすっきりするというのはこういうことが起こっていたりするようです。

人には悩む力もあると思えるかどうかが大事かな、と最近思っています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me