悩み事を話したときに、みんな悩んでるんだからと言われて、だから悩みなんか話したくないと思った。
たしかに悩んでいない人なんかいないと思うけど、そんなこと言われたらじゃあ私は?ってなる。そうなった自分が自己中なのは否定しない。
もう絶対聞いてあげるって言われても他人に悩みなんか話すものか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
みんな悩みはあるけど
なら悩みを相談しあって助け合えばいいよな
悩みの種類も大きさも人それぞれ、自分で抱えられる量も人それぞれ違う
「みんな悩みあるから」で片付けることじゃない
その人は余裕がないんだ 主さんの話を真剣に聞いてくれる人もどこかにいるはず
ななしさん
雑な自己完結だな〜、と思いました。
「みんな悩んでるんだから・・」って、いうような
返しがくるなら、
それは、その時点で「私の人選ミス、話す相手をまちがえた」
で、おわり。
人選ミスというのは、悩みを話す前までの時点で
相手とのこころの距離が近い、遠いか?も関係あるし、
心理的距離が近い人だったとしても、
「この話については、受け皿が整ってない人」ということも
あります。
(聞く準備、自分が動揺するから聞きたくない、もある)
誰でもいいから、私をわかって!をやると、
主さんの小瓶のようなことは、よくあります。
(主さんが、そうだ、という意味ではありません。
そんなことは、一言も書いてないので)
byまいたんです。
ななしさん
みんな悩んでるんだから。そう。
みんな悩んでるんだから、似ているものがあったり、
同じような思いがあったりもあるのにね。
タイミングが悪くて出てしまったのもあるだろうけど、
親からそれを言われた時は、失望したような気持ちになりました。
言い出し辛くなるよね。
蛾蝶
ななしさん
みんなの悩みと貴女の悩みは今関係無いのにね。みんなも悩んでるから何なんだっていう。たしかに話しても何の解決にもならんわな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項