LINEスタンプ 宛メとは?

病院に行く勇気が出ません。病院に行っていいよって言ってほしいんです。そうじゃないと自分を許せません。好きなものが

カテゴリ

病院に行く勇気が出ません。
病院に行っていいよって言ってほしいんです。そうじゃないと自分を許せません。

好きなものがなくなりました。今はなんにも興味を持てずにただバイトに行って帰って寝ての毎日です。ご飯も何を食べても美味しくないし、味もよく分からなくなったので食べることを極力減らしました。でも止まらない時もあって、量だけ消費して後悔して気持ち悪くなるのを繰り返してます。

外に出たくないという気持が強いです。人に見られるというか、こんな気持ち悪い自分を曝け出してる自分が許せなくて出たくないです。布団から出るのさえ嫌な日もあります。その時はお風呂に入ってシャワーの水圧高めにして頭からかけてバイトに行かなきゃダメだって言い聞かせるんです。バイトは週5〜6行ってます。休みの日は何もする気が起きないし趣味もないから会社の定休日以外は絶対に休みを取りません。休日が来るのがいつも怖いです。それにバイトまでなくしちゃったら、自分は本当に何もなくなってしまうと思ってます。
今バイトを続けるという最低のラインですがそれだけはやろうと思ってはいますが、仕事中急に頭が真っ白になったり、怒られたわけでも悲しいわけでもないのに涙が出てきたりするのでさすがにやばいのかなあと思い始めました。

でも病院に行くのさえ躊躇います。一度バイト先の主婦の方に相談したところ、みんな悩んでるんだから、我慢しなよと言われて、自分の我慢が足りないのかみんなもっと我慢してるのかと反省しました。甘えなんだと思います。でもその反面後一個辛いことがあったら自分はどうにかなっちゃうんじゃないかという考えもあります。
病院に行く勇気が出ません。ごめんなさい。後押ししてくださると嬉しいです。
誰かに聞いてほしいこと、いっぱいあるはずなんですが頭の中がごちゃごちゃしてて上手く説明できる自信もありません。病院の先生の前で泣いてしまうと思います。それでもいいんでしょうか。

名前のない小瓶
37431通目の宛名のないメール
小瓶を1203人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

病院に行って良いよ。

というより貴方は行くべきでしょう。

医者の方にも当たり外れはありますが、医者に迷惑がかかるかもしれないと言う想いで行かないのであれば風邪やインフルエンザでさえ行けなくなります。
医者先生に移すかもしれませんしね。
医者の前で泣くのであれば思い切り泣けばよろしいかと。
泣けないのより遥かに健全です。

貴方の心や体のことで貴方が相談した主婦の方ははっきり言って無責任な方だと思います。
何故なら貴方が病院に行かない場合に被る可能性のある不利益に対して貴方に不利益が生じた場合にその主婦の方はその不利益を補填してくれるのでしょうか?

私にはそうは思えません。

我慢が足りないと言うのも間違いです、人にはそれぞれ耐えられるものや量が異なります。
絶対的な基準などないのです。
更にその相手の人生全てを知っているわけでもない場合において我慢が足りないと言うのは無思慮の極みにあるものです。

他者に当たり前に耐えられるものが貴方には耐えられないのかもしれない、しかし、貴方が当たり前に耐えたもの耐えていたものが他者にも耐えられるものとは限らないのです。

そこを間違えて我慢し続けると色々壊れてしまいます。
もう一度言います、貴方は病院やカウンセラーなどに行くべきです。
そして当たりを引くまで諦めてはなりません。

ななしさん

いいと思うよ
結局他人の言葉は他人でしかないのだから
自分を信じなよ

ななしさん

とにかくなにかしら吐き出すと楽になると思います。
(吐瀉物ではなく。)
感情を吐き出す。とりあえず誰かに聞いてもらう。ぐちゃぐちゃでも
一つずつでも。とりあえず吐けば少し楽になる。
相手はいい思いをするかは知らないけど自分は楽になる。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me