看護師を目指す看護科1年生です。(高1)
自傷行為がやめられません。
拭いても拭いても滲み出る血を見るとこの上なく安心してしまいます。
きっかけは、ホント単純で、自分の体に刻み込むつもりで始めたコレは、今となっては毎日のようにしています。
イライラしてする時もあればただ血が見たいと思ってする時もあったり、安心したくてする事もしばしば。
やめなきゃと、頭では分かってるのにどうしても切るのを我慢することが苦しくて仕方ないのです。
一般的にタブーで、きっとさり気なく隠してる傷を見た人は、何で?と思うし、不快になるのも分かってます。
過去の自分がそうでした。そういう子にひたすらやめなよと言っていました。
自分がそんな事をするようになって改めて、
やめなよと言われるのが一番辛い事だと思い知りました。
何故ダメなのか、その定義は何か。
否定するのなら私に納得させてくれ …そう思うようになりました。
実際、患者様の立場になれば、これはずっと続けていいわけないのも事実。
自分自身弱いのに誰かを助けるなんて無理。
でも、やめられません。
八月頃からやめてましたが、切りたくて泣く時もあったし、ボディステッチもしたし、蕁麻疹もその頃から現在進行系で出ます。
どうしたらいいんでしょうか。
こんな自分には、どうしたらいいかも分かりません。
助けてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自傷行為は自殺の一歩手前。
だからみんなやめてと言うんですよ。
死んでもいいことなんて何も起きないし
ただ他人に悲しみと辛さを押し付けるだけなんです。
そんなの止めるに決まってる
それが常識だからじゃないんですか?
みんなあなたが大切だから止めるんじゃないですか?
やめるのは大変だけど頑張ってください
頑張らないよりも頑張ったほうがいい事が起きますよ。
ななしさん
それを本末転倒って言うんじゃ…まず主さんが元気にならないと仕方無いんじゃないですか?
お言葉ですけれど。
何で自傷し出したかで解決策が見えてくるみたいですよ。仕事が上手くいかないとか、人間関係とか。
自傷って元々はシンプルな感情をないがしろにして、無意識に浮かび上がってきたストレスを解消する為に及んでしまう行為なので。
一度ゆったり自分と向き合ってみるといいと思います。不安なら専門医に診てもらいましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項