宛メ通信23号でございます!!
みなさん、こんばんわ。
少年Aです。
大変遅くなりましたが、「宛メ検索」にてソフトバンクの不具合が解消されました。
ソフトバンクをご利用のみなさん、大変ご迷惑をおかけいたしました。
プロフィールについて少し補足いたします。
この機能は宛メのプロフ機能というより、別サイトのプロフを宛メで使用できるといった感じになると思います。
もちろん、完全オリジナルで僕が一から作るシステムですので、どこかの会社のものを使うわけではありません。
ただ、せっかくプロフィール機能を作るので、前略プロフを超えるような良いもの作って広くたくさん(宛メ参加者以外)の人に使ってもらいたいと思っています。
そこで突然ですが、アンケートをしたいと思います。
ぜひみなさんご参加ください。
【アンケート】
■宛メでのプロフィールについて
1、プロフィールはあったほうがいいですか?
2、プロフィールがあったら使いますか?
3、プロフィールにどんな機能がほしいですか?
(2018年1月追記)
以下は過去の話しですので、現在には当てはまりません。
--------------------
…その他
●宛メの受信方法はいろいろあります。
●投稿は宛メの返信からではなく、サイト内からお願いします。
●宛メのお返事には何通目かを書いてください。
--------------------
●投稿・お返事で絵文字は使えません。
以上、宛メ通信でしたー。
宛メ学校の校歌をいまだに考えています。
『一人の手』訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー
はどうかな?
なぜか校歌に執着している僕でした…。
つづく…。
少年Aでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
宛メの管理人です。
お返事ありがとうございます!
随分前の小瓶(宛メ通信)!
懐かしい!(恥ずかしい・・・)
インターネットが流行りだしたころに「前略プロフィール」というサービスがあってそれを真似て「宛メも!」って思ったのですが、結局しなかったモノですね。
プロフィール自体は今の宛メでも多少書くことができますので、使っていただければと思います。
実はプロフィールに関してはもうちょっと項目を増やそうと思っています。
というのは、ある程度小瓶主さんの状況(背景)がわかるほうがお返事もしやすいなと思ったからです。
学生なのか?
社会人なのか?
主婦なのか?
小瓶の中に「学生です」など書いていない人も多いと思います。
その人の状況でお返事の内容は大きく変わると思います。
もちろん、今まで通り書くか書かないかは自由です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項