他の多くの小瓶でもよく見るのだけど、笑えるような内容でもないのに「~(笑)」って返事するのはどうしてですか?
どんなに真剣に言っても、ふざけてる、冗談としか見られない。
何を言っても、笑われる。
あまり言うと「しつこい」と怒られる。
リアでも非リアでも同じ。
いつでもどこでも同じ。
いじめられっこならぬいじられっこ。
…ああ。
違う。
おかしいのは、私か。
ああ、でも。
何言っても、何やっても、周りを笑顔に出来る。
バカにされ、誰かの自尊心(っていうのかな?適切な言葉が見つからない)を満足させられる。
それって、すごいこと。
否定
嘲笑
軽蔑
何でもいいよ。
何でも言って。
私はおかしな、おかしなこ。
へんなこ。
そのために私はいる。
笑わないこ、バカにしないこは、要らないよ。
そして今日も、笑われる。
そして今日も、私は笑う。
笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も、いじられキャラです。
テンションが上がった勢いで叩かれることもしょっちゅうで、いつも痣があります。
真剣に相談がしたくても、聞いてくれる人は誰もいません。
でも。
現実はそうでも、宛メでの 笑 には、違う意味もあるんじゃないでしょうか。
笑顔は、嘲笑ばかりではありません。
私は、厳しい雰囲気にしないために、微笑んでくれているのだと考えることにしています。
そんな考え方も、あると思いますよ。
ななしさん
俺も(笑)って使う時もあるけど、そう感じる人もいるんだなって反省した。
いいわけになると思うけど、緊張を解してリラックスして読んでほしいと思っただけなんだ。
ななしさん
こういう文字だけのやりとりは
言葉のニュアンスが伝わりにくく誤解を生みやすい
ので
文章を柔らかくしてそういう誤解を避けるための(笑)だと思います。
ななしさん
いくら私でも、嘲笑と場を柔らかくする為のものがあることくらいは分かるし見分けもある程度はつく。
私が見たのは、向けられたのは、明らかに嘲笑だった。
それとも、ネット上の(笑)は全て柔らかくするためのもので嘲笑は存在しないのだろうか。
ななしさん
(笑)は緩和材ですから。
笑っていれば、何も起こりませんから。
語尾だと思って受け流してください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項