みなさんの意見を聞かせてください。
高3です。
虫歯が出来て歯医者に行こうと思うのですが、母が一緒についていくと言います。
自転車を使えば30分程度で行けるし、流石にもう18歳なので1人で行きたいのですが…。
今までは、病院に親と行くのは全然嫌ではなかったのですが、最近になってなんだか恥ずかしくなってきました。
小さい頃から人見知りが激しく、なぜか美容室などは1人で大丈夫なのですが、病院などの受付のように知らない人と一対一で話すのは苦手なので付いてきてもらって母に受付をしてもらいたいなと思ったりするのですが、こういうのにも慣れてないと先々自分が困りそうだし18にもなって母同伴で病院など他の人に白い目で見られそうなので1人で行きたいです。
もし病院などで高校生や大学生が親と一緒に待合室に居たら皆さんはどう思いますか?
自立できてないのかなって思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の感覚は少しずれている自覚があるので、どう思うかは回答を控えますが…
18才までは小児科にかかれるはずですし、現在幼い子どもを持つ身としては、高校生くらいまでは付き添えたら付き添いたいと思っています。
というのも、私自身が中学生くらいのとき、足の捻挫で外科にかかったのですが、何故か下腹部ともう少し下を触診されたことがあるのです。その時はもちろん嫌でしたが、(診察ってそういうものなの??)と思って無理やり納得をしてしまって、誰に話すこともなかったんです。信頼のおけるお医者様も多いのでしょうが、この経験から、私は今のところ、できる限りは子どもに付き添って診察させようと思っていますよ。
ななしさん
私は別に何とも思わないけど。
治療が終わったらそのまま一緒にお出かけとかあるから。
逆に子が親の付き添いってこともあるし。
ななしさん
私は二十歳前だけど親と行ってるよ。実家住みだし親と行動することの方が多いや(・ω・)別に病院くらい構わないと思うよ。診察結果がどうだった~とか家族での健康の確認もしやすいしね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項