※ちょっと『進撃の巨人』のネタバレ含むかも?
好きなキャラクターがアニメやマンガの中で死んでしまって悲しみに暮れているときに、二次創作をみると安心する。
最近『進撃の巨人』にハマりかけていて、大好きなマルコさんや、リヴァイ班の皆さんが死んでしまってとても悲しかったけれど、pixivなどでみる、マルコさんがジャンさんを見守っているような絵や、リヴァイ班追悼のような絵をみると、「ああ、彼らは読者の心の中に生き続けているんだ」と思い、安心して、涙が出たりする。
それがたとえ「死亡フラグ全力回避!」みたいに面白みを持たせたものだとしても、ボーイズラブものだとしても、「彼らが読者の中で生きている」それだけで涙が出る。ありがとう、と言いたくなる。
うまくまとまらない文章ですみません。読んでいただいてありがとうございました。
高2女子
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
俺も「進撃の巨人」大好きです‼あの作品は
面白いだけじゃなくて、人間として色々考
えさせられる作品だなぁと、思います。キ
ャラクターも凄く個性的で、俺は特にリヴ
ァイや新・旧リヴァイ班の人達が大好きで
す。
例え作品中で死んでしまっても、好きなこ
とに変わりはないし、俺達が好きであり続
ければキャラクターも喜んでくれるんじゃ
ないかな~なんて。というかこんなに好き
にさせてありがとう‼ってくらい♪
ななしさん
その気持ちすごくよくわかる。
ななしさん
共感。
作品の中では死んでも、私の心の中には残っているんだよって。それが、他の人も同じなんだなって分かるよね。
リヴァイ班とか106期全員とか、物語が進んでいくに連れてその存在が薄れてしまうけど、せめてこちら側の私たちは忘れないでいたいよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項