はじめまして。
下に書いてある言葉は、とある同盟に書いてあったものです。
※同盟の管理人のゅうぅ様には同盟明記ならという条件でそのまま転載を許可してもらいました。
宣伝ぽくなってたらすみませんm(_ _)m
とても感動したので↓
この同盟は、生きている全ての人に見てもらいたいんです。
人は一度は、"死にたい"と思ったことがあるそうです。
なので、少しでもいいので"生きる"という意味を考えてほしいんです。
ときどき、ふと思い出すだけでいい。
友達と、軽く話すネタくらいでいい。
ちょっとだけでも、生きる希望を持ってほしい。
そんな思いで作りました。
あなたの参加を、心より、切実に願っております。
同盟名が生きて、生きる、じゃなく「生きろ」となっているのは、ゅうぅは生きることを「強制されてる」と思ったことがあるからです。
では何故強制されてるのか。
答えは簡単です。
生きなきゃいけないからです。
生きるべきだからです。
強制されるくらい、生きることが大切だからです。
サイトの最初に、生きる意味は分からない、ただ、生きる価値はある。
最後に、だから生きている。
と書きました。
私も生きる意味は分かりません。
…まぁ、そんなに長く生きていないのもありますが…。
生きる意味は、生きることができなくなったときに分かればいいのです。
無理に問いただす必要はありません。
ただ、生きる意味は誰にでもある、生きる価値はあるということを忘れないで下さい。
生きる意味があるから、
生きる価値があるから、
生きている。
だから、生きていく
本当に、伝えたいこと。
『生きろ。同盟』様から
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
見てくれているかわかりませんが…管理人様、許可ありがとうございました。
ちなみに管理人様は当時まだ中学生だったそうです…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
う~ん、深い、深すぎるね…
しかも、これ、中学生の時に書いたの?スゴイね!!
『生きる意味は、生きることができなくなったときに分かればいいのです。
無理に問いただす必要はありません。』
ここですね、私が特にガツンと来たのは!!ホント、そのとおりだね。
答えなんて解んなくていい。
この世に投げ出されて、死ぬ日まで、ただ生きるだけだ。
ななしさん
ごめん。
この文章を受け取れるのは、
死を乗り越えられたか、
まだ死を意識した事のない人だけだと思う。
死の渕際を彷徨う人には、
やっぱり詭弁にしか聞こえないと思う。..
ななしさん
こういうメール見たり、自身で投稿するとき、いつも思いますが、難しいですよね…。
『命』に関わる事だから、『心』に関わる事だから、尚更。
どう伝えたらいいのか、解らないです。
ガラス玉
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項