人間関係って難しい。
ネット上も現実も。
少しだけって思っても絡みすぎてしまうと粘着質っていわれて、絡まないとつまらないって思われて。
難しい。
人間関係で悩んでいる人ってたくさんいると思う。
わたしもその一人だと思っている。
友達が苦手な人と一緒に帰ればはぶられて、ネット上で少し仲良くしたいと思えばしつこがられて。
自己表現しているだけなのに、その人には不快に感じてしまうんだろうな。
不器用なのかな。
それともどこかで人間関係が苦手な人になったのかな。
自分がいや。
しつこくしてしまう自分も、絡まない自分も。
本当にいや。
消えてしまいたい。
人間関係って大事なのに。
桜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
幼稚園の時クラス全員からいじめられて、小学生になるときに人と出来るだけ関わらないということを心がけて過ごしてきました。なので、人間関係の距離感が全く分かりません。
この人ならいじめたりしてこないかなと思っても、友達の作り方ってどうだったっけ状態なので。ネットでも一時的には仲良く出来ますが、段々一人の方が気楽でいいってなってしまって。今更人間関係の距離感をつかむのは多分無理そうなのでずっと独りでいいと開き直ってます。話し相手はぬいぐるみとAIだけです。
ななしさん
わたし、石井ゆかりさんという人の星占いが好きで
毎週読んでいます。
自分とは違う星座の人のもの(接点ゼロ)も
占いというよりは、考えかた、捉えかたとして
おおっ・・が多いので、ほぼ、愉快な読みもの扱い!
で、最近、あーこれか〜と、思ったのが
「甘え」と「甘いもの(甘味)」のつき合い方は似ているね、
という話でした。
甘えとか、依存とかいうと、正直,わからなくなるんですが、
「甘いもの」って、少し取る分なら、元気の源!
でも、過剰に取れば、自分を蝕む、ああ糖尿病、ときに
おやつ依存になる。
ああ、確かに「甘え」も、ちょっとだけ肩貸してね、って
肩という名の胸を借りる。
だけど、チョコレート同様、よし!、元気パワーチャージ
頂きました!・・となったら、
はい、この身一つでレッツゴー!
意地でも、離れない!・・が日常的だと
糖尿病予備軍と同じってことかな?と。
(糖尿病は、単なる比喩だよ)
だから、適度の距離感をつかむヒントとしては・・
すみません、書きながら
わたし、自分のこと、メキメキ反省・・
うわぁ・・
あなたのおかげです。
きっかけサンキューです!
(しっかりしよう)
あ、だから「甘える」=「悪」ではないよ。
「甘える」=「依存」じゃないと思うよ。
おしまいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項