LINEスタンプ 宛メとは?

喧嘩など何かあると全て私のせいにし返事は嫌でも『はい』としか言わせず、わたしはこんな母が大嫌いです

カテゴリ

みなさんはどう思いますか?
教えてください。

喧嘩など何かあると全て私のせいにし、返事は嫌でも『はい』としか言わせず、意見も聞かず、自分のことになると調子よくなり、怒ると躾だと言って殴り、蹴り、私の持ち物を壊す。わたしはこんな母が大嫌いです。

つい先日、私は母に気持ちを話しました。母から返ってきた言葉は
『うるさい。そんなこと言ってる暇あるなら勉強して。ママの
何が悪いの?悪いのは全部お前やろ。』でした。そしてその後父に文句の電話。そして父には叱られ、母には『あんたのせいでパパに怒られたやん。ほんまロクなことせーへんな嘘つき女。』と
言われました。

私は間違えてしまったのでしょうか?母に話した自分の気持ちは私以外の人にとっては嘘なのでしょうか?正しいのは母なのでしょうか?私はこう思うことが間違えているのでしょうか?


由良。

名前のない小瓶
38956通目の宛名のないメール
小瓶を919人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

親は勉強してほしいとねがうが その親も子供の時はてきとうに勉強してただけ きにするな 勉強しなさいは言う おれもわたしも親だから

ななしさん

何もあなたは悪くない。
あなたはその母親と血はつながっているけど、心を繋げたくないのならば
繋げなくていい
あなたは あなたとしての個人が成り立っているはず。
ちゃんと自分のことぐらい
自分で守れるよ。

どんなきもちも
間違いとかないと思うけど
そのまま心に感じたことってわけで
それをごまかすのはちょっと苦しいかもしれないかけど。

とりあえず あなたはあなたを
大事に生きていってほしい。
いつか 家族と離れて暮らすことができる日が来ると思うし(あなたが望むなら

アウェイ

ななしさん

母親の価値観は母親のものであって。
あなたの価値観はあなただけのものです。
育てられるなかでたくさん母親の考え方を吸収していて、見分けることは難しいかもしれないけれど、いっこずつ考えてみて。
そういうとき思考の助けになるのは、本を読んだり、たくさんの人と話したり、時には衝突したりして、色んな考え方を知ることです。
そもそも自分が納得していないことは往々にしてうまく行きません。自分の感覚を信じること。自分をたわめないこと。大切にしてください。

ななしさん

あなたはまちがえてない。

あかあさんは、子供だね。

殴る、蹴る、ことばの暴力、ひどいと思う。

周りの信頼できる大人に相談して。

辛かったら、逃げて。

あなたの感覚は、とても正常だよ。

いつも、自分の感覚を、いちばん信頼していてね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me