もう疲れた…
春卒業だから就活しないといけないのに寝て食べてネトゲして1日が終わる
ゲームしない方がいいよね?どうしよう
もう頭の中がすっからかん
考えなきゃいけないし行動しなきゃいけないのに
ゲームして思考停止してる
ずっと好きだったことができる大学に借金して1000万以上かけて行かせてもらった
親に申し訳ない、ただそれだけ
大学に受かったのがゴールだった
大学なんて入らなければ、
今ごろ自分が適当に暮らせる程度に適当に働きながら気楽に好きなことをやっていたんだろう
大学なんて入らなければ、そればかり考えてしまう
物事を真っ正面からくそ真面目に一個ずつ考えてしまう癖が足を止めてる
せっかく大金はたいてこの大学に来させてもらったんだから
それを活かせる会社に、とりあえず入らなきゃ…
子どもの頃から親の口癖は「良い大学に行って良い所に就職してね」
自分にできること、やりたいこと、やらなければいけないこと
今の考え方は合っているのだろうか…
ずっと進めなくて、やらなきゃいけないのに
苦しい、何もできない
間違っているのかな?どうするのが一番いいのかな?
好きなことに対する情熱も感動もなくなったかもしれない
低すぎる自尊心と諦めが常にまとわりついている
誰にも迷惑はかけたくない
がっかりさせたくない
家族や自分に対する世間体や回りの目が気になる
がんばらなきゃいけないのに、頭の中が空っぽ…
全部投げ出してしまえたらどんなに楽だろう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うちの息子も今年専門学校卒業なのですが、就活せず、ゲームをしています。あなたのような思いで過ごしているのでしょうか。
親に申し訳ない、世間体など関係ないのです。20歳を超えているのだから、あなたの人生です。今やりたいことがないのならば、とりあえず社会に出る、という目的でアルバイトだけでも始めて、少しでも生活費を稼ぐというのはどうでしょうか?まだお若いのでそれから、どのような道に進むのか考えても遅くないと思います。私自身は、シングルマザーで、34歳の時に准看護師、42歳で、正看護師の資格を取り、二人の息子を育てています。息子が何よりの宝です。就職したくないと言われ、借りていた奨学金260万が重くのしかかります。それでも息子を愛しているので、彼が自ら行動してくれる事を願って待っています。私自身の、専門学校生活では、大卒で資格を取りに来ていた30代くらいの方も多かったです。いくつになってもやりたいと思った時がやりどきです。今その時期にないのなら、働くことだけでも社会経験として役に立つと思います。少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
ななしさん
私も同じで、やらなくちゃと思っているのに思考停止現実逃避したまま、結局やらずに終わってしまうか、それかやらなければ大変なことになるときは、本当に間際まで何もしないのが当たり前です。
そんな自分を変えたいと思うのですが、なかなかできません。就活もそうでした。動き始めたのも遅くて、もう良い就職先なんてないよな〜と思いながらハローワークを見ていたり。でも、やっぱり何はともあれ、動き始めないことには何も始まらないんですね。私の場合は履歴書めんどくさいとか面接がやだとかそんな理由でぐだぐだしていましたが、とりあえずはいってみたい会社を求人サイトで見つけることからはじめ、少しくらい希望からずれていても候補に入れることにしました。すると、だんだんと自分がいかになまけて時間を無駄にしていたか、残された時間がどんなに少ないかを実感することができ(もうほとんど自分の希望に沿う企業が残っていなかったので)、それからは悩むひまもなく焦りから行動をはじめ、気付けば履歴書も書き大学で添削や面接練習もしていただき、企業に内定もいただき、、、というかんじでした。
まとまりのない文章で申し訳ないのですが、何がいいたいかというと、まずは小さいことでもいいからとにかく行動してみる。すると、意外とその次の行動も明確になり、とんとん拍子で事が進んでいったりするものなのではないかと。
何が正しいのだろう。あのときああしてれば、こうしてれば。
親に申し訳ない「けど」できない。
ゲームしない方がいい「けど」やっちゃう
考えなきゃいけない「けど」考えられない
行動しなきゃいけない「けど」できない
私は何なんだ?どうすればいい?正解は?価値は?大学の意味は?
まず自問することを、やめよう。
自問することで、「私はちゃんと考えてる」って満足しちゃう。
考えても答えは出ないし、答えが出たところで就職決まらないしさ。
「けど」の言い訳をやめよう。
なぜ理想通りの行動がとれないのか?
答えは「やりたくないから」これだけ。とってもシンプル。
頭でわかってるけどできない、じゃなくて、やりたくない、だけ。
文面から、色々親のせいにしてる部分が見えるんだけど、就活したくならないってことは、居心地が良い家なんだね。なんか、遅めの反抗期みたい。(中傷じゃないよ)
行動の原動力って、本来自分の中から滲み溢れてくるものなんだよ。
周りが、親が、自分にこうしてほしいと思ってる(期待してる)からやろう、って思うから、葛藤しちゃう。
あなたの人生の責任を取れるのは、あなただけ。
周りに左右されないで、自分で決めよう。誰のせいにもできないよ。
自分がこうしたいこうなりたいって強く思えたら、自然と心も体も動くさ。
一番重たいのは最初の一歩。踏み出せ。自分のために。
自分に負けんなよ。良い報告待ってます。
ななしさん
まちがってません
今のあなたのその行動が、正しいです。
投げ出してしまえ。
今、自分の心にフタして見ないふりしても、いずれ向き合わなきゃいけないときがくるよ。
自分の心に正直に生きなさい。
今はむり、、って感じるなら、それでいいから、とにかく、自分の心に正直に。
どんな生き方をしても、人には絶対迷惑をかけます。
そうじゃなきゃ、人間に生まれた意味がない。
人に迷惑かけるって、悪いことじゃないんだよ
むしろ「与える」ことなんだよ
ななしさん
迷惑かけたくなけりゃ自分の生活費くらい稼げるよう就活しようぜ。親の期待が~、世間体が~は二の次三の次。まずどこかしらに就職しなきゃ世間体もクソも無いわ。大学行ったところでそれを活かす仕事に皆が就けるわけじゃない。親だってそのくらい理解してるさ。どうせ諦めてんなら親の期待通りにするのも世間体も諦めろ。仕事は自分が生きて楽しむお金を稼ぐためにするもんだ。
ななしさん
目標を立てよう。100点じゃなくても、雇ってくれる所はあるさ。
諦めたらそこで試合終了ですよ!!!(`・ω・´)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項