中学生女子です。実は最近、朝起きる時について不安があります。
うまく言えないのですが…なんだか朝早起きする時、心がムカムカするというかイライラするというか…とにかく気分が悪くなってしまいます。
それも平日(学校に行く日)だけ何です。
結構前からそういうのはあったんですけど最近イライラするのが多くなっているように感じまして…
学校が嫌で…とかならまだ分かるんですが、私は学校でしか会えない友達もいますし勉強も好きですし…学校自体が家でのストレスを発散できる大好きな場所なんです。
時々、朝ぱっちり目が覚めイライラせず気分良く起きられる時があるのですが、本当に時々で…
これはやはり気持ちの問題なんでしょうか…?
ちなみに嫌いな教科も勿論あるので、その教科がある日だとか、給食のメニューが嫌だったりとか、単純ですが色々と理由を探してみたんですが関係ないみたいです。イベント(テスト)等がある日でもない日でもイライラはしました。
起きてしまえば治るんです。だから本当に、目を開けてから覚醒するまでが凄く気分悪くて…
そのせいで学校を休んでしまった時もありました。酷い時は頭痛や吐き気も伴いました。
これは心の問題でしょうか…何か改善策や、同じように悩んでいる方はいらっしゃるのでしょうか。
うまく伝えられないくせに長文ごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
知り合いに似た症状が二人いて、
ひとりは低血圧
もうひとりは自律神経失調症
睡眠不足かも知れないけど
気になるなら病院に、としか言いようがない(´`;)
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
一通目のお返事を下さった方»ありがとうございます。やはり似た症状の方がいらっしゃるんですね…(´ω`;)
私はまだそのことを母に言っていないのですがやはり言った方が良いんでしょうか…
言ったら言ったで軽くあしらわれそうで怖いですが…w
本当にありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項