親の前で素直な子を演じるのが辛い。
ほんとの事、言ったら怒られるから。
親に、
『◯◯(私の名前)欲しいものあるか?』って聞かれても、ほんとに欲しいものを言えない。いつも親の顔を見て怒られなさそうなものばっかり選んでしまう。小学校、中学校の時から親が言ったことは全て正しい、間違っているのは全て私だと思って生きてきたらほんとに何もない空っぽな人間になっちゃったよ。私の人生、こんなはずじゃなかった。『大学は国公立。』って期待されて、それが逆にプレッシャーで。どうして気付いてくれないの?その1つ1つの言葉が私を追い込んでるってどうして気付かないの?
最近、家庭科の授業で子どもの発達を勉強してるんだけど、その授業うけるたびに凄く悲しくなるんだ。『10さいまでに十分甘えた子は将来自立する。』って聞いて何か自分って何なんや?って思ったんだ。私は小学校の頃、母親を怒らせるのが怖くて母親を怒らせることによって家族に迷惑をかけるのが怖くて甘えられなかった。保育所の頃、親に包丁突きつけられた。叩かれた。蹴られた。怒鳴られた。怖くて怖くてどうしようもなかった。甘えられなかった。
それが今に至る。
自分の気持ちを言えない。
人に反抗出来ない。
人の顔色ばかりみて生きる。
物欲のない。
そんな空っぽな人間になっちゃったよ。
夜は憂鬱。
辛くて辛くて涙でる。
考えることは死ぬことばっか。
死にたい。ひたすら死にたい。
何度自殺したいと思ったか。
出来るだけ、親に迷惑かけず、
ひっそりと死ねる方法ないかなぁ。
リストカットしたい。
だけど、そんな勇気ない。
見つかったとき親に何て言われるか考えると怖いから。
どうしたらいいの?
どうしたら私は私らしく生きていけるの?
どうしたら私の自我は芽生えるの?
どうしたら失われた私を取り戻せるの?
こんなことを言う私は自分が落ちこぼれなのを親のせいにして責任逃れをしようとしているの?
自分は何なの?
自分って何なの?
私は何なの?
私はどうしたらいいの?
もう、訳わかんない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今おいくつなのかわからないですが、
家を出たほうが良いです、なんとしても。
ななしさん
ちゃんと自我が芽生えてるから今の状況が苦しいのだと思うょ
芽生えてない子はその状況が当たり前としか感じてないと思う
怒られる事が怖いの?
自分の気持を言えないのは親の期待を裏切るから?
いい子で居たかったのは自分の為?
親の為?
もっと自分に自信を持って!
親の顔色見てるって思うんじゃなくて親の期待に答えてやってる!位に思えばいい
親が嫌な気持ちにならないようにしてあげてるのは自分だって!
自分が主導権を握ってるって思えばいい
ちゃんと貴方には自我が芽生えてる!
大丈夫
ななしさん
こんにちは、そっくりの悩みがあって試行錯誤してます。
運良く親元を離れて暮らすことができ、親を否定することが出来る環境になって、かなり楽になってきました。
生活に慣れた3年目くらいからは、食べ物飲み物ライフスタイルをぶっ壊す実験をしています。
自分の好きなもの、欲しいもの、やりたいこと、やりたくないこと、ひとつずつ吟味して自分の価値観を確立しつつあります。
また、新しい習い事というか趣味をはじめて、そのサークル仲間ができました。そこではのびのび過ごせます。
まだうまく行動できなくて、ときには悔しくて号泣することもあるけど、自分を見つける喜びはすばらしいです。
親の前で自分を出せないなら、自分を探せる環境に飛び込んで。
身を置く場所ってすごく大事です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項