女子高校生です。今日終業式があり、次から高二になります。
私は友達が少なく、文理選択で次のクラスが決まり、その子達とは確実に別れてわたしは一人になります。つまり次のクラスは友達が一人もいないのです。私は極度の人見知りです。いじめられた経験もあり、対人恐怖症です。せっかく少し仲良くなれてもこの人は私といたくないのかもと思ってしまい、私から離れてしまいます。人との関わり方が解らないんです。友達の作り方を教えて下さい。話しかけ方を教えて下さい。きっと初日からすごいスピードでグループができているでしょう。グループへの話しかけ方も教えて下さい。もっとその子と仲良くなりたいときにはどうしたらいいのでしょうか。もうなんでもいいので教えて下さい。おねがいします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは中学生です。
私は私立中学に入ったので同じ状況を味わいました。
まず、最初にものすごいスピードで作られたグループは恐らく卒業まで持ちません。途中でやっぱりあっち、こっちと移り変わるのですぐできなくても大丈夫です。
後、グループに入っても話がわからずきょどきょどしては意味がないので、最初は『そのグループの関わりの理由』を探してみてください。
例えばジャニーズが好き。アニメが好き。流行りモノが好き。1つはそういう点があるはずです。
ななしさん
簡単にできることは、挨拶。(毎日やろうね)
とりあえずクラスメイトに会ったら、人数に関わらず「おはよう」
・服数人いて、話に入れなそうだったら、立ち去る。
・話に入れそうOR1人に挨拶した場合
「おはよう」って、返事が来たら、天気の話。
「だいぶあったかくなってきたね~」
「雨だるい~」
とか。
教室入ったら
前後左右どこかに話しかける。
「おはよう」
「どこのクラスだったの?」
「クラス替えで今すごくドキドキしてるんだよね」
(↑↑相手も大体クラス替えで不安になってるから、人によりけりだけど、この話題はいいかな)
大体みんな、最初はとりあえず会話が続く子と一緒にいたいと思うから頑張って…!
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。ありがとうございます。頑張ってみようと思います。またなにかあれば相談させて下さい。
ななしさん
何事も起承転結が大事です。
とくに始まりの『起』つまり第一印象!
『起』が今後の事を左右するといっても過言ではありません。
もし仮にあなたが、お店だったとして
せっかく開店したのにお店に入ってもらえなかったら
どんなに魅力のある店内でも前を素通りされてしまうのです。
そこで重要になってくるのは、他店と一線を画する店構えです。『なんなのこいつ!』と興味をそそり相手を振り向かせられるかが鍵です。
それが出来たなら、あとは中身ですよ。
せっかく店の中に入ってくれた人を落胆させないこと。
ひたすら『おもてなし』しましょう(笑)
友達づくりも恋愛も、仕事にだって使える究極わざです。
この比喩をどう解釈するかは貴方の判断におまかせします。
お客様にお店に入ってもらうのにお店の前で『いらっしゃいませ!』と挨拶するのは当然の事。
たとえ返事は返って来なくとも。
それと中身に関してですが、思いやりがあって誠実で真面目ならどんな人にも好かれます。怖がらないでね?
あと、お店の前で大きな声で挨拶するにはちょっぴり勇気がいります(笑)
がんばろっ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項