LINEスタンプ 宛メとは?

この春大学を卒業し就活もろくにせずニートになりました。家族から働くまでとお金を払って貰って賃貸に住み食って寝てゲーム

カテゴリ

昔、教師たちから繰り返し言われたこと。

『いじめられているのは、あなただけじゃないのよ』

だから、どうした?

そう思っていました。

自分が生きる世界は大人からすれば小さく、
けれど私からしてみれば、それが全てだったから。

そういう時期には、『何故…?』と思っていました。

大人になった今は、自分以外にもいるんだと理解できるのだけれど、
私はあの年齢で、それを理解しなければならなかったのでしょうか?

あの言葉しか言えない教師たちが正しいと、言えるでしょうか?

小瓶主さんのおっしゃることは分かります。

でも、1通目の方のおっしゃるように、そういう時期を乗り越えるまでが大変なんだと思います。
そしてそれは大人になるから分かるのではなく、自分で見つけていかなければならないものなんだろう、と。

人は、強くて弱い者だから。
せめてこういう場所でくらい、吐き出したいもの。
ならば私は、その気持ちに寄り添うようにありたいです。

名前のない小瓶
40321通目の宛名のないメール
小瓶を1195人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

「いじめてるのはあなただけじゃないのよ」
こんな言葉になんの意味があるのか
と私は大人になっても思いますよ

いじめだけじゃない

「お前だけじゃない」
「もっと大変な人はたくさんいる」

だから何?って思います
比較したらきりがない

比較したからって本人の苦しみが消えるわけじゃない
苦しさなんて人それぞれ違って当たり前

私から見て思うのは
そういう言葉を言う人が本当に言いたいのは
「俺だって辛いんだ!お前も我慢しろ!

ってことだと思います。

ななしさん

自分より大変な人や、同じように大変な人が居ると、自分の境遇に感謝できるのなんて、余裕が無きゃ出来ませんって。視野が狭すぎて、思考停止して、余裕がない時に動くのなんて大変ですよ。先ずなるべく自分を追い詰め過ぎずに余裕を持たせてあげて*そしたら自分の事も考えられるかも知れないし、他の人の事も考えられるかも。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me