他人を批判するのも説教するのも正論を言うのも簡単なんだよなぁ
というか自分だったらこうする!ってそのときは思えるんだよ
でも実際その人に起きたことが自分に起きたとき、そんな簡単な話じゃないことに気づく。いかに無神経な発言だったか気づく。
本人にしかわからないんだよな、結局。
器の大きな人間になりたいもんだ
まだまだ修行が足りないな
と思う若造です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
正論言うやつが未熟なのか、
正論について来れない奴が未熟なのか
仕事ならお客さんに付加価値つけて売れてるかどうかだな
誰が未熟かは関係ないな
わかります...!
以前の私も何人もの人に
「〇〇しておけば良かったのに...やらないのが悪い。自己責任だよなぁ」
に代表されるような、偉そうな事を上から目線で考えていたバカな若造です...。
バカバカバカ!
以前の私のバカ!!!
以前の発言を思い出すと、もうクッションに顔をうずめて叫びたいくらい恥ずかしいです...!
当事者にならないと理解・実感できない事ばかりですよね。
安全地帯にいるうちは、
結局他人事というか
『対岸の火事』気分というか。
それからは、
『当事者ではないから相手の本当の心のうちはわかってあげられないかもしれないけど...わかろうとする、寄り添う努力はしよう。(でもそれが迷惑といわれたら素直に謝ってやめよう)。
そして発言には気を付けよう。』
なんて思ったりしてます。
私も器の大きさをペットボトルのキャップからお茶碗くらいには大きくしたいです。
修行、頑張りましょう♪
ななしさん
そうじゃないよ。
難しい事が凄いものに感じるのは、簡単な事を軽んじる事には繋がらない。
人と関わるのを止めちゃ駄目って事だよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項