LINEスタンプ 宛メとは?

自分は自信がない。でも少しずつ自信を持とうとしてきた。まずは自分を好きになろうと。でもこれ、中々自分が嫌いって根深い

カテゴリ

自分は自信がない。
でも少しずつ自信を持とうとしてきた。
まずは自分を好きになろうと。

でもこれ、中々自分が嫌いって根深いのね。
もう自分を認められてると思ってた。
でも最近また"いけない言葉"が出てくるようになった。

でもね、嫌いなのに繕うことはしようと思わない。
自信が無いのに、人に良い子に思われたいとは思わない。

それはなんでだろう?
私は自信があるのか無いのかわからない…

名前のない小瓶
42263通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

えー、キライでいいじゃん。
嫌いなもんは嫌いだし。

むりすんな。

いけない言葉、いいじゃん、思えば。
ふたすんな。

それも、自分の一部だ。
それも自分だ。

だからなんだよ、別にいいじゃん!てなもんよ。

それに違和感出てくるときが、もし来たら
自然に別の選択してると思った。

ケツから3−4行目読んで、
変化してるんじゃないのかな?って思った。
地味に。(すてき)

自信、あるって、思ってると思うよ。

あたしは、それ、自信っていうか
「わたしは、これでいいのさ、っていう確信」を
どこかで無意識に悟ってる(気づいてる)
んじゃないかな?って思った。

その中身は、一人一人違うから、どんなものなのかは
わしゃしらん。

わたしも、違う街で、似たような道の途中にいます。

宛メは意外と、多いのかもね。(想像〜)

ほんじゃーまたね!

ななしさん

自分を信頼できるようになってきた、
ってことなんじゃないかな

「いけない言葉」を無理に抑えなくなったり、むやみに(別の言葉の代わりのように)出しすぎたりしなくなったからじゃない?

いい自分、よくない自分、ってわけずに、全部いとしい自分って認める。

自分の心の声を、無視しない。

それが、そのままの自分を認める、自分を信頼する、ってことのような気が、私はしています

自分の変化を感じるのって、うれしいよね

私もじりじり、すすんでます。

お互い、この道のり、たのしもうね!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me