自分が嫌いだ。
「変わりたい」「この泥沼のような底辺から抜け出したい」と強く思い、自分の偏差値からは高望みな学校を志望校に選んだ。2年の冬から予備校にも通い出した。
時間はたっぷりあった筈だ。やる気もあった筈だ。なのに体と頭がついてこない。受験生の誰よりも勉強をしていない気がする。現に今もこんなものを打って勉強から逃げている。自分がどこまで出来ていないか、どれだけやることをためているか、確認するのが怖い。もう時間がない。気づいたらあっという間に夜だ。怖い。毎日胃が痛い。怖い。
怖い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
思いつめても良いことはありません。
あなたは今までそれだけ頑張ってきたのですから、必ずどこかで報われます。
残りの時間でできることを地道にやっていけばいいんです。
ななしさん
今年、受験失敗という形で終わった私からのアドバイスはね。
とにかく頑張ってほしいな。
私も一応、そこそこな国公立大学を目指していたよ。
そして受験期は主さんと同じようなこと考えてたけれど、失敗してやっぱり「もっと勉強しておけばよかった」って思った。
だからせめて悔いのないようにやってほしいな、綺麗事じゃないよ、本当に。
もしも本当にどうしても勉強できないというのなら、それは心が疲れている証拠だと思う。
一度勉強のことなんて忘れて遊んじゃいなとか言いたいけど、それも難しいよねこの時期にもなると。
私は精神的な病気を持ってて、丁度受験期に主さんと同じようなことを相談したら「自分の好きな科目でいいから、ひたすらそれを勉強して何も考えないようにしなさい」って言われた。
勉強に集中してたらそんなこと考える暇もないでしょって。
その時は文字が読めないほど調子が悪くて結局入院しちゃったんだけどね。
でもその後には結構効果があったと思うよ。人それぞれではあると思うんだけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項