誰かが言ってた。
「ダメな生徒はダメな教師がつくる。」
これ本当だと思う。
や、もちろん教師ばっかのせいじゃないとも思えるけど。
今まで見た中で評判の悪い教師が担任になったクラスは、つくづく荒れてたっけ。
でさでさ、評判の良い教師ほど他に替わってく率あるらしい。
なぜかって、力のある学校にとられてくって事。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ダメな生徒は親が作る。
これが本当だと思う。
ダメな生徒ってね、必ずといっていいほど家庭環境に問題あるのよ。
ななしさん
駄目な人間を作るのが親。
それを学校で少しでもマシにできるかが先生の技量の差。
ななしさん
塾の先生のバイトをしている大学生です。
自分も一応先生ですから、塾の先生の立場から言わせてもらうと
「ダメな生徒はダメな親がつくる」
塾はしつけをするところじゃない
勉強するところ。
(もちろん学習の仕方なども教えますが。)
しつけからなってない子を受け持って
「先生がダメだから生徒もダメなんだ、お前のせいだ」
と言われましても、しつけは塾がやることじゃないからお門違い。
しつけは親がやることなんですよ、学校でも塾でもなく。
ダメな生徒というのは勉強ができないというよりしつけがなってない、道徳心がなってない、というものとして書きました。
問題行動を起こしたりはしない、小さい頃ちゃんと親にしつけを受けている、でも勉強が苦手、という子はこの場合のダメな生徒として見ていないです。
それは学校でも塾でもなんとかできます。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事どうもありがとう。
本当にいい先生から、何でこんな人が教員やってんの?って思う先生たくさんいるよ。
ななしさん
類は友を呼ぶってね。
評判の良い教師はとられるとか力のある学校っていうより、その人にふさわしい場所に引き寄せられるって感じだと思う。
ななしさん
確かにそうかもしれない!
私の学校はむしろ逆で、問題のある先生の掃きだめみたいなところです!
だから学校自体問題アリな学校に・・・(苦笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項