LINEスタンプ 宛メとは?

IBSの治し方を教えてください。学校生活が辛いです。もう休んで単位を落としたくないし、あとから勉強を追っかけ

カテゴリ

IBSの治し方を教えてください
学校生活が辛いです
もう休んで単位を落としたくないし、あとから勉強を追っかけなきゃいけないのもいやです

名前のない小瓶
42919通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

マインドフルネス瞑想をすすめてしまったものですが、副作用もあり、場合によってはうつがひどくなったり、トラウマがフラッシュバックする場合があるので注意して下さいね。安易に勧めてしまい、申し訳ありませんでした。

ななしさん

無理に学校行かなくていいんじゃないかな。こんな状態でいっても全然頭に入ってこないでしょう。授業が。それより働いた方が得られるものが多いと思う。どこまで症状が酷いかはわからないけど、はたらいてても症状が出ちゃうとしても、働いてれば、お金は得られるし。

ななしさん

この病気辛いですよね。私は精神的な病気にかかり、人に殺されるじゃないかと妄想するようになったら、お腹のことどころじゃなくなって、治りました。だからこれは、集中力の問題なんじゃないかと思います。お腹のことに意識を集中しないで、他のことに意識を集中させられれば治ると思います。集中力をつけるには、マインドフルネス瞑想とかをやってみたらいいんじゃないかと思います。
便秘ですか?だったら、10種の野菜スープをオススメします。
作り方
1.10種のやさいを煮込む
2.ミキサーにかける。
3.味つけをしたい場合はする。
これを毎食前にコップ一杯飲む。

名前のない小瓶

(すでに実践されていたらごめんなさい)

朝、固形物をしっかり食べて、便を出し切ると少し楽になります。完全に出切るまで、私の場合は2時間かかりますので、毎朝まさかの5時起きです。早起きをするために毎日早寝をしなければなりませんが、停車駅ごとに降りてトイレを探すような症状が、学校についてからトイレを占領するぐらいまで回復したので、おすすめです。一度お試しください。

naomi

私もIBS(ガス型)で悩んでいる大学生です。
私の場合は下痢,腹痛,おならのような腹鳴,ガス漏れがメインです。
私も学校生活が痛いほどつらいです。
①自分が考えた方法で効果があったのは,ガス型であれば朝にガス抜きをしっかりすることです。
足踏みをしながら,同側の脚をついた時におならを出そうと力むことです。これを繰り返し行うと,私の場合上手くガス抜きが出来ます。
②また,「おならのような音が腰からなったらどうしよう」「またお腹が痛くなったらどうしよう」とずっと考えてしまうことないですか?私がそうなんですが,頭の中でぐるぐる考えていると余計お腹が鳴ります。
自分も必死になってIBSの直し方を調べましたが,自分の欲しいような回答はどこにもなく,「考えすぎないこと,気分の問題」という回答ばかりでした。でも,それが今になってIBS対策の1手段だと思うようになりました。
③これは健康的にちゃんと食事をとった方が良いと思うのですが,どうしてもお腹が鳴ってほしくない日は固形物ではなく飲むゼリーを飲むと,自分はお腹の音が少し小さくなります。
④姿勢を正す。
授業中,背筋を伸ばし,坐骨で座ることで自分は少し改善されることがあります。
他にも,餅を朝ごはんにしたり,腹筋など色々試しています。
思うような回答が出来たか分かりませんが,少しでも役に立つことを願ってます。

ななしさん

私もIBSと診断された会社員です。
病院で薬を処方されましたが効果ないです。
固形物を食べてしまうと仕事にならないので、夜1食にしてます。腹痛よりも空腹のほうが全然耐えられます。
学校の日だけ朝・昼食を抜いてみては?

名前のない小瓶

ストレスを溜め込みすぎている
可能性があります。

無理に学校に行こうとすると
症状が悪化するかもしれません。

学校の単位を
落としてもいいので、
ストレスを溜め込まないように
心がけてください。

お大事に。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me