親にもきょうだいにも友達にも祖父母にも親戚にも恋人にも先輩にも後輩にも
わたしは愛されているといつも実感できている。
愛されるためにいい子でいようなどと考えたことはないからだめなところも隠さず見せているが、それでもたくさんの人にありのままのわたしを愛してもらえている。
でもなぜかいつも寂しい。愛に飢えている。
愛されたい愛されたい!!
親に大事に大事に育てられ、祖父母や親戚にかわいがられ、弟とは仲がよく、友達がたくさんいて、親友も何人かいて、先輩にかわいがられ、後輩に慕われ、彼氏がいて、かわいいと言ってくれる男の子たちもいて、
自分でも十分だと思う。
わたしもみんなのことを愛しているし大事に思っている。
それなのに愛が足りない愛されたいと思ってしまうのはなぜなのか?
とても幸せだし不幸だと思ったことは人生で一度もないし、おかげさまで楽しく充実した学校生活を送れているのに
愛に満たされていないと感じるのはなぜなのか?
どうしてこんなにまだまだ愛されたいと思うのか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
8通目の方、ありがとうございます。
この小瓶に「わたしもみんなのことを愛しているし大事に思っている」と書いてある通り、
家族や友達、彼氏など愛しています。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
沙樹さん、ありがとうございます。
受けた愛情は自分がほしかった愛情だと思います。
親から受けた愛情には満足しています。
本当に感謝しています。
過去の嫌な記憶を押し込めているということもないです。
本当に普通に生きてきたしそんなにつらいことはありませんでした。
つらすぎて忘れたということもなく、本当になにもないです。幸せに生きてきました。
ななしさん
そとからもらうありがたさ、と同時に
じぶんでじぶんを愛でるという視点もあるよ。
見返りなく、ね。(満ちてきますよ)
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
1通目の方、ありがとうございます。
不幸だと感じたことはないし
今でもとても幸せです。愛されていると実感できているのは本当です。
自分へ感謝したことはないです。
周りの人にはいつも感謝しています。
2通目の方、ありがとうございます。
たくさん愛しているつもりですがまだまだ足りないんですかね。
大事に育てられた=自分がほしかった愛情の形
とは限らないからじゃないでしょうか。
甘やかしと愛情が似て非なるものであるように。
過去の嫌な記憶を、奥底に押し込めてる可能性もあります。主観と客観、両方の目線でご自身の過去を顧みると何かわかるかもしれませんね。
ななしさん
じゃあ愛されてる以上にみんなを愛してあげよう。
そうしたらもっとたくさんの愛が返ってくるんじゃないかな?
ななしさん
愛されたい。
そのありのままを、隠してしまっているからかもしれない。
これはサラサラ違うかもしれないけど、どこか自分を離れたところから見ている節はないかな。
苦しいくらい寂しい時の自分から離れて、本来とは少し薄まった寂しさを感じているというか。
意地悪な質問をしちゃいますけど、本当に不幸だと思った事は一度たりともないのですか?
今まさに満たされないと感じている事へ、戸惑っているのに?
不幸になれという話ではありません。本当に不幸を感じていないという事なら、私の見当違いなのですみません。
けれど、もしも、ですが、本来感じている何かを見なかったように扱ってしまうのは、自分への愛を欠く事に繋がってしまうのではないでしょうか。
もう一つ別の余計な事を申しますと、自分への感謝が、自然と心から湧き出てきた事があるでしょうか。
ありがとう、とは、いい事も申し訳なさも含めて、ありがとう。とも言えるのだと、勝手ながら思っています。
ななしさん
誰かを愛したことはありますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項