LINEスタンプ 宛メとは?

下の方の存在の私。人間関係って、結局どっちが上か下かってことですよね。表面上は仲良しこよしでも

カテゴリ

人間関係って、結局どっちが上か下かってことですよね。
表面上は仲良しこよしでも実は見下していて、あぁこういう奴には絶対なりたくないって思ったり、逆にこいつは私より多くのことができて人望も厚いからなるべく近づいておこうって思ったり。
しかもそれを無意識のうちにやってのける。
特に女はそうだと思います。

少しだけ、私の話をさせてください。
私は現在17歳、中堅くらいの高校に通う2年生です。
周りは大学受験に向けて密かにたくさん勉強しているし、大学のイベントに行ったり、情報誌を漁ったり、とにかくみんな自分の将来へ向けて大切な時期を今過ごしています。
その中で、私はというと…あまり自分の将来に希望が持てず、ただ毎日を漫然と消費しています。

私は、なんというか…昔から、いろんな意味で変わった人間だったと思います。
小学生の頃の通信簿には、6年生の最後まで「人の話を聞かない」「整理整頓ができない」「落ち着きがない」と書かれていましたし、今でもその自覚はあります。
授業中、ふと今何を話しているのかわからなくなることもあるし、朝は苦手だし、前日チェックをしても当日持ち物に不備があったなんてことはしょっちゅうです。
以前一度、「ADEDではないか?」と疑問に思ったこともあり、母親に相談したこともあるのですが、今はおそらくそうではないと自分でも思いますし、母親にもきっぱりと否定されました。

私は、努力ができない人間だからです。
それは一概に勉強や部活動などの面を言うのではなく、自分を高めたり、改善しようという気持ちが持てないということです。
これでもまだ昔は、何か失敗を起こす度に「次は気をつけなくちゃ」「次こうならないためにどうしよう」と、足りない頭なりに一生懸命考えることのできる子どもだったと思います。
しかし結局自分は学習しないバカで、高校生になってもだらしのない生活が続き、自己管理のできない人間になってしまいました。
そのことに気づいてからというもの、「どうせ私はダメ人間だから」「どうせマトモな人生は送れないから」と、諦めの気持ちばかりで何も行動に移さないできました。

…いや、違うな。何もしてこなかったわけじゃない。
部活は運動部ですが、中学から同じ部活を5年間続けているし、高3の半ばまで引退はしない予定で、高1からある有志活動も続けています。
色々なことに関わってきたので、それなりに友達も多く、また学校ではこれでもかなり明るい部類で、人を笑わせることにも自信がありました。

でも冷静に考えると、根暗でどうしようもない人間だから、自然と反動で明るく振舞っていただけかもしれません。
それに遅刻、忘れ物も多いので、少なくとも一緒に何かに取り組む人間としての信用は無いでしょう。
そこそこ面白いからつるんでるけど、人間的に中身がなく薄っぺらで、自分よりは下の存在。
だから本当に困った時にはあてにしないし、逆にこいつが何か困って頼ってきても自分は助けない。
そしてそれをみんな、無意識のうちに思っているでしょう。
だから表面上には出さない。
私は周囲の人達にとってその程度の存在だという自覚があります。

元々気持ちの浮き沈みが激しい性格で、何かに影響を受けた時は自分が一皮も二皮もむけた新しい自分になれる気がして、その思いや抱負をすぐ日記に綴ったり、計画表を作ったりしたのですが、一度落ち込むとのうのうと生きている自分を全否定するまで落ち込んできました。
まあ、それで本当に死ぬつもりなんてないんですけどね。
クズです。わかってます。
親からは、「朝も起きられない、遊んでばっかりで、本気で大学に進む気がないなら塾に行くな。お前につぎ込む金はない」と今朝言われました。
その通りです。
私は将来何がしたいとか、どんな人間になりたいとか、そんな希望は微塵も持っていません。
ただ周りがそうだから、自分も大学受験に参加している、私は普通だという実感が欲しいだけです。
きっと就職できても、一瞬で「こいつ使えないな」と判断され、誰にでもできるような雑用ばかり任され給料は安く、同期にどんどん差をつけられ、仕事に対する向上心も持てず、ミジメに生かされている未来が想像できます。

そして私こんなふうに、クズな自分の事をちゃんと自覚してますよ、という体を貫いて、理解した気になって、勝ったつもりでいるんでしょう。
無意識のうちに。


なんてミジメなんだろう。

このサイトのことは今日初めて知ったばかりで、私のこの稚文でどれだけのお返事を頂けるかわかりませんが、内容はおおかた想像できます。
少なくとも共感して、自分が嫌いでも、それでも未来に目を向けてゆっくりでも歩いていくことが大事だ、といった激励のお言葉、
あるいは甘ったれんな、自分が努力しないのを棚に上げて文句垂れてんじゃねぇ、といった叱咜のお言葉。
他にもあるかもしれませんね。

それは読み終わった後、この名前もない投稿者が皆様の中で多かれ少なかれ「自分より下の存在」になったからだと思います。
私は誰かを本気で慰めたい、元気になってもらいたいと思ったことがないのでわかりませんが、少なくともネット上の、見ず知らずの他人にそんな気持ちを抱くことは無いでしょう。
それでもこの可哀想な奴に何か送って、自分の誤りに気づいてほしいと思うのは、その時皆様が自分がアドバイスするに足る状況だと無意識のうちにわかっているからではないでしょうか。
だって自分がどん底で落ち込んでいる時は、他人の悩みにかまけている余裕なんてないはずですよ。
自分の事も解決できないで、にも関わらずこのサイトに通い、どこの誰とも知れない誰かのメールに目を通してあれこれ考えて助言を送っているとしたら、それは相当おめでたい人ですよ。

まあ、私にそんなことを言う資格は全くないので、これ以上は留めておきますが。
まあネット上でくらい大きいこと言いたいですけどね。
いつも他人の目ばっかりキョロキョロ気にして、誰からも好かれようと空回りして、大きな存在の人間には媚へつらって、何か揉め事が起きれば率先して折れて、その時だけはいい奴と褒められ、それを真意の評価だと勘違いして、それで満足感を得て、自分の本音も主張することなく、コソコソ生きてる。
こんなミジメなことってないですよ。

これを読んでいる皆様、特に高校生1年生以下の未来ある学生さん達は、私のようにならないことをお勧めします。
やることはしっかりやって、勉強もそこそこ頑張って、自分の将来に希望を持ちましょう。
応援はしませんが。

43313通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

君もこれを見てる人を下に見てるよね。

上だ下だと言ってても、みんな大差ないよ。

ななしさん

そもそも何をもって上とか下とかいうんだろう?

ななしさん

そうだね

ななしさん

自分がどの程度の人間か、なんて考えたことないな。

自分が上か下か考える必要も意味もない。

上を見ても下を見てもキリがないから。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me