そこにはたしかに確執があった。
過保護だった母。
やることなすこと全て把握していないといけないような。
密かに書いていた日記。
大事なところに線を引いた教科書。
落書き跡の残る授業用ノート。
不要になったのでゴミ箱に丸めて捨てたテスト日程のプリントや一時的なメモ代わりの裏紙。
クラスの子から貰った手紙や交わした交換ノート。
すべて漁って読まれていたのに気づくのは中学生になってからだった。
友達と遊ぶときは「誰と」「どこで」「なにをするか」を、遊んでいる人数が変わったり遊ぶ内容が変わるたびに連絡することを義務づけられていた。
そして気に入らない相手が一緒だったりするとわかると「今すぐ帰ってきなさい」と言われ、自分も自分で嘘がバレたときが何より怖かったので嘘もつけなかった。
当時小中学生が携帯を持っているような時期ではなかったので、公衆電話を探したり友達の家の電話を借りたりして。
高校生になり携帯を持たされると、遊んでいる友達の報告は写真つきのメールにて行うようになった。
小中学生の頃の友達には母のことで散々引かれていたことは分かっていたので、「いやあ、写メっちゃうのが癖って言うか?(笑)」と誤魔化しながら明るいムードで写真を撮るようにしていた。
…ら、「友達に満面の笑みを向けていることが気に入らない」と言われるようになり、あわやその友達たちとも関係を切るよう命令される寸前までいったので、あまり笑わないようにするか、そもそも自分を写さないようにした。
部屋は週に一回点検された。
母の知らないものがないか。報告のない事柄はないか。
見覚えのない顔や名前の友達を勝手に作った痕跡はないか。
押し入れから引き出しから全部ひっくり返して点検する光景は、小学生から高校生までずっと続いた。
機械音痴で、メールと電話以外の機能をチェックできないのは正直助かっていた。
この頃たぶん宛メを知ったのだと思う。
何通も何通も取り留めのない愚痴を流した。
反抗期なんて反抗できる気がしなかったので、結局来ていない。
転機は就職活動の時。
小学生の時から目指していた業界の企業に就職したくて、だいぶ揉めることを覚悟した上で、すでに書いたエントリーシートを見せながらここに就職したいと報告した。
母は目が点になった様子でしばらくこちらを見て、たしか7時間ほど、外が真っ暗になるまで電気もつけずお互いに黙ったまま向かい合った。
それから「行きたいところに行けばいいと思う」と一言吐き出して、母が鍋に湯を沸かしてインスタント麺を作り始めたのはよく覚えている。
就職して引っ越すときも、一言もごねられなかった。
むしろ梱包を手伝ってくれたり、こちらのつたない畳み方の服を畳み直しながらダンボールに詰めてくれた。
そして今、引っ越してから数年経つ。
三日に一度程度連絡している。
私から仕事の愚痴だったり、母から庭にいる野良猫の話だったり。
ただの親子のようだ。
私の十代後半までに残る記憶の中の母が全てなかったかのように。
母が何を思ってああしていたのか、
私の就職について何を感じたのか、
いま何を考えているのか、よくわからないけれど、
わからないままに、ほどけない結び目ができたままに、解決してしまった。
そういう解決法も、きっと正しいか正しくないかと言えば、展開的におかしいかおかしくないかと言えば、正しくないしおかしいと言う人が多くなるのだろうけど、私は納得できない結び目に納得して生きている。
43855通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
お返事が届いています
江中
(小瓶主)
【小瓶主さんからお返事きたよ】
一通目さん
お返事ありがとうございます。
そうですね。
今も今で大変なことが多いけれど、人並みに幸せな生活ができているので、このまま楽しいこともつらいことも飲み込んで生きていきたいです。
二通目の冬さん
お久しぶりです。
豹変した直後は戸惑いばかりでしたが、今は今で母も落ち着いた様子だし蒸し返すのもなんだな、と。
それに自分の過去やどういった考えのもとでそんなことをしてたか、漫画みたいに洗いざらい話す状況なんて普通ないのだし、と思いまして。
こちらこそありがとうございます。
冬さんもよいお年を。
三通目、まりちゃんさん
こんにちは、お返事ありがとうございます。
行きすぎた過保護もそうだったかもしれないですね。
お尻が痛くなってもずっと向かい合ったあの時間に母が何を思ったのか、今となっては知りようがないけれど、母は母である以前にひとりの人なので、私と同じようにたくさん色々なことを考えたと思います。
今は年末で帰省しているので、母と一緒に大掃除頑張ります。
まりちゃん
就職の話までのお母さんの気持ちって
分離不安だったのかなーと、思いました。
(母子一体化の安心感?)
7時間、向かい合いながら、お母さん
子離れの覚悟、固まって行ったのかな?
なんて、当人さんじゃないとわかんないけどね。
わたしも、二十歳の終わりで、家を出るまでの半年間
会社が引けたあと、家を出るための資金稼ぎにバイトして
前も書いたことあるかもしれないけど
「私を捨てるのか」とぼやかれた記憶あり。
離婚して、間がない時期だったからねぇ・・
若手芸人の決意みたいに、なんらかの立身出世の足がかりになるまではと、一年以上は家には帰らなかった。
(あ、出世はしてないです)
江中さんじゃないけど、母親もその時間の間に
ハラがくくれたといい(かなり孤独感あったそうです)
帰省したときは、もう、すがすがしいもんで(母が)
けろっと、自分の交友関係築いていて、謳歌していました。
ホッとしたのと、同時に、わたしのほうがまだ
すがりついているところがあるんだなーと
少し、寂しく思った記憶が在ります。
なーんて、ノスタルジーを、小瓶読んでたら
思い出しました。
冬
生きて行くのはいつだって途中経過だし、途中経過もまたその度の結果です。
お母さんとの関係をありのままで良しとする江中さんのお気持ち十分に伝わりました。
個人的にお疲れ様でしたとありがとうと。良いお年をお迎え下さい。
ななしさん
今満足に生活できてるんならいいと思うよ
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。