進路についてみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
わたしはいま歯科衛生士になろうと思っています。なろうと思った理由ですが、将来性があり、給料も安定していて、需要をあるからです。
また将来役に立つ仕事がしたいと思い、幼少期から歯医者にはお世話になっていて身近に感じていたからです。
この理由だけで歯科衛生士を選ぶのはいいのでしょうか?
わたしには「絶対にこれになりたい!子供の時から絶対になりたかったんだ!」という意思が自分にはないと感じています。
歯科衛生士に関係なく将来の職業を安定しているからという理由で働いている人もいます。
わたしはその理由だけで頑張っていけるかが不安です。後悔しないかが不安です。
皆さんはどのような理由で職業を決めたのでしょうか?
またわたしはこの理由で歯科衛生士を決めていいのでしょうか?
長文になって申し訳ございません。
率直なご意見をよろしくお願い致します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分のことかと思うくらい小瓶主さんと全く同じ状況です。私も歯科衛生士になろうと思っていたんですけど、なりたい!って心から思えてなくて将来性に安定しているという理由や自分がなりたいものがありません。歯科衛生士の専門学校の入試する予定ですが、続けられるか不安でもし辞めたとしたら両親にも申し訳なくてずっと悩んでます。けれど、全く同じ悩みを抱えた方がいらっしゃると知ってやらないで後悔するよりもやって後悔の方がいいと思いました。大変ですがお互い頑張りましょう1人ではないです!きっと私以外にも同じ悩みを抱えてる方はたくさん居ると思います応援してます!^_^
ななしさん
歯科衛生士だけは辞めた方が良いです。
現場のリアルを書くと届かないので、細かくは書けませんが、毎年、資格取得者が多く出るのに歯科衛生士不足なのは、その仕事にメリットが無いからです。
ななしさん
やってみたら意外とやりがいがあって面白かったってこともあるんじゃないかな?
ななしさん
いいと思うよ。
むしろ安定してない職や食べていけない職はもっと熱意や危機感が必要。
ななしさん
好きで仕事がやれてる人も少ないし、経済的に安定していることは、他のことに心の余裕ができると思います。今、やりたいことがなくても将来的にできたときに、趣味としても、転職準備にしても余裕をもって行えるだろうし、良いと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項