自動車学校のお金って自分で払うんですか?
春から大学生になる者です。家庭の事情で学費を払うのが関の山です。
自分で支払いできればするつもりなんですけど、やっぱりみんな親が出すのかなと疑問に思ったので…
誰が支払いしたか聞きたいです。
参考にしたいのでできれば年齢もお願いします。
できるだけ多くの方の回答が聞きたいです!!よろしくお願いします!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
高3の終わり頃に親にお金全部出してもらい、自動車学校に通いました。
仮免1回落とし、やり直し代も出してもらいました。あと免許センターでの試験もついてきてもらいました。(送迎してもらった)
軽自動車も立て替えてもらって買いました。毎月少しずつ、車の代金プラス生活費として入れてました。
6年間くらい月5~7万くらい入れてたかな。
車必須の地域なので、高3で親からの援助ありでとってる人多かったです。
えーあたし、18さいのとき〜
自分が乗りたくて取りたいんだから、
(親に頼まれて取るわけじゃないんだから)
貯まったバイト代貯金崩して、自腹です〜
そんなのあたりまえ〜というのが
当時の私の当たり前だったけど(常識)
いまなら、ちょっとくらいなら
お金貸して〜って言ってたかもなぁ。
くるまはたのしいよ♪
ななしさん
自分でというか、バイト代と奨学金を貯めて払いました。学費と自動車学校と両方。大学1年です。
ななしさん
大学生です。去年免許取りました。
僕は親に払ってもらいました。払ってもらうのが多数派みたいですが、自分で全額払った友人や、半分だけ親にもらって残りは自分で払ったという友人もいます。
ななしさん
私は自分で払いました
ちゃんと一年かけて貯金しましたよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項