友人らとある特定の話題について話していて
その中のひとりから
「昨日(ある特定の話題について)○○だってうちら言ってたよね」
みたいな振られ方をしたわけですが。
わたしはその友人が 話してることを聞いていただけで否定も肯定も示したつもりはなかったんだけど
わたしの意志とは関係なく あなたの考えが“うちら”でわたしにまで及ぶのか……と
なんてことない話ならいいんだけど 悪口やらを一方的に言った後に “うちら”にされるとな。
まあ曖昧なわたしもわたしですが。
悪口陰口は(良いとか悪いとか無しに)自己完結がいちばんだとおもっている。
あ、聞くのが嫌とかではなく。生活を送っていれば他人と相容れない部分が出てきてそれを吐き出すことはそれなりに必要だとはおもっているから。
ただそれを 自ら拡散したり 周りを巻き込んで度の過ぎた言動をするのは また変わって来ちゃいますな~
うーんムズカシイですね〜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
陰口は、聞かされたら乗る。でも熱量の差は当然あるので、「そーなんですよ!そーゆーとこありますよねー」って大きめに乗る時と「や、それはどーなんすかね?単に~~なだけかも」と熱を下げる側になる時がある。
乗るのが潤滑油になる場合も多いので、あまりフワフワしてもいられず…。
親と喋ってると、愚痴が多いかな…。最近、気をつけるようにはしてるんだけど。
なかなか難しいっすね…
ななしさん
あー、わかるわ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項