かなり腹立つことがあったので書いてみる。
先日、某大手予備校のマーク模試を学校で受けた。
英語だけ、別の日に改めて実施されて
かなり気が抜けていたのだと思う。
15分で長文2題。
センター形式の模試は何回か受けたことがあるが、
こんな事態、一度も起きたことがない。
今までは、むしろ15分時間が余ってたくらい。
読んでも肝心な文意が入ってこなくて、
切羽詰まってた時。
試験監督であった担任がいきなり何か話し出した。
周りが英語出来る人たちだから大分余裕ある感じで、
先生の冗談も笑って受け流してた。
こっちはそんな場合じゃないというのに。
お蔭様で間に合いそうになかったから、
本文読まずにテキトーにマークしましたとさ。
耳押さえたりと教卓から割と近い席で
アプローチしたのにも関わらず察してくれなかった担任。
挙手して「うるさいです」と言えばよかったかなー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
試験受けている生徒が少しでも話したらカンニング扱いなのに試験監督が話すか普通…
その担任 体育教員…?
それうざ...え。試験監督何やってんの??って思いますね。
その試験監督は多分周りの事に鈍いんだと思うので許してあげてください。ちゃんと貴方はアプローチしてるし、それで気付かないのなら次またそういう事があれば(普通はない)言っちゃったらいいんですよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項