受け入れる。こんな言葉だって強迫になることがある。受け入れなきゃ受け入れなきゃ、みたいに。
受け入れる、のではなくて、受け入れられない自分も受け容れる、がほんとうの意味なんだろうなあとやっと気づく。
他の人のどんなことも一切否定しない友人に素敵だねーと言ったら、「他人のことだもん。そういう意味では、人に興味がなくて冷たい、ってことでもあるよ。」と。目からうろこ。
なんでもかんでも受け入れればいいのかと思ってたけど、最近すこし反抗的。
そんな菩薩様みたいになれないよ。
受け入れられない、とか、受け入れない、そんなわたしがわたしで個性。
別にいいでしょ受け入れなくたって、ふーん!というかんじ。
これがほんとうのいみで、受け容れるということなのかも?という発見の小瓶。
というより、そう思いたいだけかもしれない。まっ、それでもいいかあ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
【小瓶主さんからお返事きたよ】
まりちゃんさん
ずっと前、まだみみずという名前をつかってなかったとき、受け入れなきゃ!という小瓶をながしました。
そのときに、わたしの受け入れるスタンスはこうだよ〜とまりちゃんさんにお返事をもらって、なるほど!完璧に受け入れる!じゃなくていいんだ!と衝撃を受けました。
あるんだ〜、おわり。を目指しつつ(最終目標はここなのです)、いまはここまでこれた自分をナデナデしたい気持ちです。自分に甘いのです。笑
いつもお返事ありがとうございます。
いいさ〜〜*
すてきですーーー!!
わたしはちなみに(個人差)
へーそーなんだ〜〜、イコール、受け入れる。
すきになる、じゃなくて
「あるんだ〜」おわり。
いつもできてない。
たまに、感情にのまれておぼれて
ブクブクしてるとき思い出すも、超多い!
ああ・・にんげんだもの〜〜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項